wordpressのパーマリンクを懲りずに変更してみた
以前にも挑戦して、失敗というか断念している「wordpressのパーマリンク変更」。
wordpressのパーマリンクは途中で変更しない方が良い理由 | hycko.blog
パーマリンクを変更してみた | hycko.blog
ですが、もう一度だけトライしてみます。
というのも、やはり日本語URLの不便さが我慢できない。
もう7年以上経ってるのに、日本語のままURLでリンク貼れなかったりとか、不便さが解消されていない。
後はSEO的にも、URLに日本語が含まれているかどうかは、そこまで関連ないと判断。
なので、やっぱりもう一度だけ前回の失敗を解消しつつ、パーマリンクの変更に踏み切ってみます!
新しいパーマリンクは /%post_id%.php にしてみた
本当は /%post?id%/ で行きたかったのだけど、これだと何故かページ送りでエラーがでる。
ので、消去法で /%post_id%.php にしてみた。
ちなみに以前は /%postname%/%post_id%/ だった。
SNSのブックマーク数は捨てる
一番ついてるものでも、はてぶで60とかそんなレベルだったので、こだわる必要はないかなと。
ちなみに301リダイレクトをしてるので、各メディアからの前のURLへのSEO効果は続くはずです。
そこらはまた1か月後くらいにレポートします。
301リダイレクトはプラグインを使わずに実装
リダイレクト系のプラグインでは以前に痛い目をみたので、使いたくない。
wordpressのパーマリンク変更プラグイン「Permalink Redirect」での301ループに要注意 | hycko.blog
なので、プラグインは今回使わない。
で、wordpressのデフォルト機能でも、以前のパーマリンクが適用されたURLからのリダイレクト機能はあるためそれを利用。
が、リダイレクト先のURL指定に不備があるので、htaccessも併用しての対応となった。
リダイレクトの不備の具体例を出すと、
以前のパーマリンク( /%postname%/%post_id%/ )でのURL
http://blog.hycko.net/ufoキャッチャーの景品は法律d市販価格800円の商/1646/
を、wordpressの機能で今回のパーマリンク( /%post_id%.php )にリダイレクトされると
という感じで、何故か最後に記事IDが挿入されてしまう。
一応そのURLでも記事は表示されるが、今回新しく設定したパーマリンクでは
が正常のURLとなり、この状態だと重複コンテンツとなってしまうためNG。
なので、.htaccessを使って、間違った形のURLにアクセスしたら強制的に /%post_id%.php にリダイレクトされるように設定。
.htaccessの # END WordPress より後ろの行に
RedirectMatch 301 ^/([0-9]+)\.php/([0-9]+)$ http://blog.hycko.net/$1.php
を挿入。これで以前のパーマリンクURLを踏んでも、現在のURLにリダイレクトされるようになった。
整理すると、リダイレクトの状態としては
http://blog.hycko.net/ufoキャッチャーの景品は法律d市販価格800円の商/1646/
↓ 301リダイレクト
↓ 301リダイレクト
という形で、301リダイレクトを2回噛ませて現在のパーマリンクのURLに到着する。
恐らくは301リダイレクトを2回噛ませても問題はないと思うけど、最悪これで悪影響がでたらどうしようなぁ・・・、戻してしまうかも・・・。
また追ってレポートします。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
wordpressのパーマリンク変更プラグイン「Permalink Redirect」での301ループに要注意
以前の記事で書いた通り、パーマリンクを変更しようとしてPermalink Red …
-
-
OGPのauthorでエラーが出たのでauthorを消した
こんなエラーがでたので Meta with name instead of pr …
-
-
wordpressアイキャッチ画像の自動化処理(昔の記事一括・記事投稿時)
アイキャッチ、便利ですが地味にめんどいです。 なので2つの方法で自動処理を行いま …
-
-
さくらでwordpressにSSLを設定したら重くなった
さくらのレンタルサーバで独自ドメインにSSLを設定したら、何故かwordpres …
-
-
正常に稼動していたwordpressがいきなり500内部サーバエラーになったときの解決法
wordpressで管理しているブログがいきなり500内部サーバーエラーになった …
-
-
WP to Twitterの投稿でハッシュタグが文字化け
最近はGoogleからの検索以外にも、実況性を求めてtwitterでの検索をする …
-
-
最近聴いた曲を表示してみた結果
Last.fmの機能を利用した、最近聴いた曲を表示するプラグインを使ってみた。 …
-
-
NextGEN GalleryのスライドショーなどをPHPタグを使って直接入力でサイトに埋め込む設定方法
※追記09/09/05 何故かまたダブルコーテーションが全角になっていたので、半 …
-
-
wordpressをxreaなどPHPがsafemodeのサーバに設置する時の解決法
サーバでPHPがsafemodeになっていると、wordpressを操作する際に …
-
-
NextGen Galleryの表示方法の説明 – ImageFlow編
NextGen Galleryの外部プラグイン「ImageFlow」の解説です。