hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

wordpressのパーマリンクを懲りずに変更してみた

   

以前にも挑戦して、失敗というか断念している「wordpressのパーマリンク変更」。

wordpressのパーマリンクは途中で変更しない方が良い理由 | hycko.blog
パーマリンクを変更してみた | hycko.blog

ですが、もう一度だけトライしてみます。

というのも、やはり日本語URLの不便さが我慢できない。
もう7年以上経ってるのに、日本語のままURLでリンク貼れなかったりとか、不便さが解消されていない。
後はSEO的にも、URLに日本語が含まれているかどうかは、そこまで関連ないと判断。
なので、やっぱりもう一度だけ前回の失敗を解消しつつ、パーマリンクの変更に踏み切ってみます!

新しいパーマリンクは /%post_id%.php にしてみた

本当は /%post?id%/ で行きたかったのだけど、これだと何故かページ送りでエラーがでる。
ので、消去法で /%post_id%.php にしてみた。

ちなみに以前は /%postname%/%post_id%/ だった。

SNSのブックマーク数は捨てる

一番ついてるものでも、はてぶで60とかそんなレベルだったので、こだわる必要はないかなと。
ちなみに301リダイレクトをしてるので、各メディアからの前のURLへのSEO効果は続くはずです。
そこらはまた1か月後くらいにレポートします。

301リダイレクトはプラグインを使わずに実装

リダイレクト系のプラグインでは以前に痛い目をみたので、使いたくない。
wordpressのパーマリンク変更プラグイン「Permalink Redirect」での301ループに要注意 | hycko.blog

なので、プラグインは今回使わない。
で、wordpressのデフォルト機能でも、以前のパーマリンクが適用されたURLからのリダイレクト機能はあるためそれを利用。
が、リダイレクト先のURL指定に不備があるので、htaccessも併用しての対応となった。

リダイレクトの不備の具体例を出すと、

以前のパーマリンク( /%postname%/%post_id%/ )でのURL
http://blog.hycko.net/ufoキャッチャーの景品は法律d市販価格800円の商/1646/

を、wordpressの機能で今回のパーマリンク( /%post_id%.php )にリダイレクトされると
http://blog.hycko.net/1646.php/1646/

という感じで、何故か最後に記事IDが挿入されてしまう。

一応そのURLでも記事は表示されるが、今回新しく設定したパーマリンクでは
http://blog.hycko.net/1646.php
が正常のURLとなり、この状態だと重複コンテンツとなってしまうためNG。

なので、.htaccessを使って、間違った形のURLにアクセスしたら強制的に /%post_id%.php にリダイレクトされるように設定。

.htaccessの # END WordPress より後ろの行に

RedirectMatch 301 ^/([0-9]+)\.php/([0-9]+)$ http://blog.hycko.net/$1.php

を挿入。これで以前のパーマリンクURLを踏んでも、現在のURLにリダイレクトされるようになった。

整理すると、リダイレクトの状態としては

http://blog.hycko.net/ufoキャッチャーの景品は法律d市販価格800円の商/1646/
↓ 301リダイレクト
http://blog.hycko.net/1646.php/1646/
↓ 301リダイレクト
http://blog.hycko.net/1646.php

という形で、301リダイレクトを2回噛ませて現在のパーマリンクのURLに到着する。
恐らくは301リダイレクトを2回噛ませても問題はないと思うけど、最悪これで悪影響がでたらどうしようなぁ・・・、戻してしまうかも・・・。

また追ってレポートします。

 - SEO, wordpress

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

no image
削除されたインデックスは1週間ほどで戻った

この前、ちょっとした設定ミスでインデックスが削除されまくってたわけですが。 参考 …

no image
正常に稼動していたwordpressがいきなり500内部サーバエラーになったときの解決法

wordpressで管理しているブログがいきなり500内部サーバーエラーになった …

no image
NextGen Galleryの表示方法の説明 – FlashViewer編

※新バージョンのNextGen Flashviewerでは、swfファイルの保存 …

no image
Dagon Design Sitemap Generatorのオプションが管理画面の設定に表示されない問題

どうやらrunPHP Plugin for WordPressを有効にしてると、 …

no image
Ultimate Google Analyticsではイベントトラッキングが正常にカウントされない

メモ。 恐らくUltimate Google Analyticsが発行するコード …

no image
wordpressでユーザー名とパスワードが間違っていないのに突然ログインできなくなったら

ユーザー名が無効です とでて急にログインできなくなった。 絶対に間違えていないに …

no image
アクセス数が1年で1/3になったった

パンダかペンギンにひっかかった模様。 ゆるやかーにだけど減っていって、1/3にな …

no image
wordpressのパーマリンク変更プラグイン「Permalink Redirect」での301ループに要注意

以前の記事で書いた通り、パーマリンクを変更しようとしてPermalink Red …

no image
無料版のWPTouchで任意の場所にアドセンス(広告)を複数貼る

無料版のWPTouchではオプションで1箇所アドセンスが貼れますが、スマホはせっ …

no image
NextGen Galleryの表示方法の説明 – ImageFlow編

NextGen Galleryの外部プラグイン「ImageFlow」の解説です。