このタイミングでエアコンが新品になった
今住んでいるところは全体的に昭和っぽく古い感じがするんだけど、エアコンもリモコンがないような
古いタイプのもの。で、音もうるさいし電気代もかかるしで今年の夏は地獄だったんだけど、
とうとう室外機の音に我慢ができなくなったから管理会社に問い合わせたら、こっちの症状を
直接点検する間もなく「あ、なら新しいのに付け替えますね。」と即答された。
これは一見サービスが良いかと思われるかもだけど、逆にいえば客がクレームをつけるまでは
こちらからは何もしないでおこうという態度が読み取れたから、逆にカチンときた。
というか、エアコンが相当ボロいのを知ってたから即答したんだと思うわ。
この会社はエアコン以外にも、解約時は原状回復でお願いしますといっておきながら、
最初からカーペットに汚れがついていたり、網戸が破れっぱなしだったり
浴室のパッキンにカビが生えてたりと、なかなか散々だと気が付いたのは住み始めてからだった。
こういう最初からダメージを受けてる点は、写真を取って管理会社に通達しておかないと
借りてから受けたダメージだと判断されて、原状回復義務に含めてくるから困る。
ちなみに、うちの場合は網戸のわかりにくいところが破れてたから相談したら
「もうそれだけ住んでるのに今更いわれても困ります。」といわれた。
それを聞いた瞬間、「こうやって元からのダメージもこっちの負担にしようとしてるんだな」と確信した。
法律で原状回復の程度が定められてても、必ず入居前と同じ状態にしてくださいと
都合の良いことをいわれたり、なかなかブラックな管理会社だなぁと今更思う。
最近は引越しの際に敷金返還の補助をしてくれるサービスをしてる引越し屋があるから
それを利用しようと思ってるけど、敷金返還でかなり揉めそうだなと憂鬱です。
交渉とかも全てしてもらえるんだろうか。
てかやっぱ敷金って帰ってこないのかなぁ。
大手じゃなくて、個人とか中小企業が運営する管理会社は、相手が引き下がらなかったら
そのまま押し通されそうなのが怖い。次はなるべく大手で契約したいと思ってる。
大手なら法律に従わないような強引な内容のことをいったり、入居後にクレームになることは
多分なるべく避けてるだろうから。
というわけでちょっと話ずれたけど、賃貸の場合は我慢するよりも言った方が
対応してもらえるかもしれないので、遠慮せずに色々といいましょう。
マジで電気代のかかるボロのエアコンで我慢してたのが馬鹿みたいだった。
そして、工事のおっさんが勝手に俺のスリッパを使い、ダクトから流れでる汚れた水が
壁紙についてるのにすぐに拭かないし、窓あけっぱなしで作業をして風邪をひきそうだった。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
ミクシィ年賀状
[mixi] ミクシィ年賀状 相手の住所がわからなくても、マイミクの相手の住所に …
-
-
2009年終わり。
というわけで、12月31日です。 本年も皆様にはお世話になりました。 振り返ると …
-
-
このサイトへのアクセス状況を赤裸々に公開してみる
ここ1ヶ月のステータス。 素直なもんで、ブログの更新を再開した直後から、徐々にア …
-
-
ドラクエ10の発売日は8月2日。月額料金は1000円で無料プレイできる時間帯も。
最近オンラインゲーム離れてるし、ちょっとやってみたいかも。 ドラクエ最近離れてた …
-
-
ahamoの解約でエラー「44980」の解決方法
ahamo回線が不要になったので解約することに。 ahamoのSIMカードを入れ …
-
-
コメントが投稿可能になりました
というわけで、今後とも気が向けばコメントをお願いします。
-
-
幸せのちからの感想
中々売れない機械を買い込んで生活苦の中で、憧れのトレーダーへの 転職を目指しなが …
-
-
貧乏性ということ
自分は、家族の中でも特に貧乏性な部分があると思う。 これは結局は性格で、家庭環境 …
-
-
色々と心の整理がついてきた
数ヶ月前から精神的なことで本当に追い詰められてて動けない状態になってしまってたけ …
-
-
hydeが風呂場で全力でready steady goを歌う
かなりハイセンスな発想をする作者だと思った。 【ニコニコ動画】hydeが風呂で鼻 …
- PREV
- 経過報告
- NEXT
- 生キャラメルの食べ比べレビューなど
Comment
おれも今年の夏まったく同じようなことしたなぁ。
不動産屋も業者も対応は似たようなものだったよ。
まぁ、最低とは言わないまでも、質はよくなかったね。
yamachuuのエアコンってめっちゃ新しくなかった?
不動産屋はどうして失礼なやつが多いんだろうか。
まぁ業者ってか職人は職人だから、大目にみれるんだけどさ。