hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

家庭用真空パック機で白米を真空パックにする時のメモ

   

米を買いすぎた。

玄米もそうだけど、精米をした米は、日に日に酸化をしていき味が落ちてしまう。
なので、酸素を遮断して美味しい状態で保存をするために、白米の状態で真空パックにした。

その時のメモ。

28cmのロールを43cmで切ると5kgの白米をパックできる

厳密には、底のシーリングした部分から43cmの部分でカットをして使う。
ロールの幅が28cmなのは、自分が使っている真空パック機の最大サイズなので。
ちなみに5kgの米袋も大体30cmくらいなので、サイズ感は市販の5kgの米と同じくらいになる。

試してないけど、恐らく「米1kgにつき7cm + シーリングに必要な余白8cm」で計算をすれば、他の重さにも対応できるはず。

完全に真空状態にするため、ちゃんと家庭用の真空パック機専用のエンボス加工をされたロールを使う。

使い捨てホッカイロを一緒に入れて真空パックをする

一緒に入れることで、残りきった酸素をカイロが吸収をして、より真空状態にできるらしい。
ダイソーで貼らないホッカイロミニサイズ8個入りを買って、5kgにつき1つ入れてみた。

真空パック前に軽く整形をする

袋を用意したら、米を入れた後に軽く揺することで隙間ができて、シールを行う上部に余裕を持った隙間を作ることができる。

その後にシーリングのセットをした状態で、米全体を袋の中で平にならす。

その状態で真空パックを行うことで、良い感じの厚みのパッキングを行うことができる。

5kgの米を真空パックする際のコストは約70円

ロールが1cm約1.2円、カイロが1つ14円での計算。

手間が面倒なので5kgごとにパックしたけど、面倒でなければ2.5kgごとにパッキングでもよかったかもしれない。

 - 情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

PS2(SCPH-35000)のピックアップを輸入して交換してみた

※素人の記事なので諸々自己責任でお願いします。 古いPS2でディスクを読み込まず …

no image
マウスのホイールクリックが効きにくくなったら接点復活スプレーで直る

自分はマウスは小さめのものが好きで、昔からロジクールのM187を愛用してます。 …

no image
ヤマダ電機 LABI1日本総本店池袋に行ってきた

池袋にビックカメラは5店舗もあり、実質的に池袋の家電はビックカメラが独り勝ち状態 …

no image
ムサシ RITEX センサー付LED電球 S-LED60N でセンサー不良品にあたった

以前から利用していて、とても便利な人センサー付のLED電球。 玄関や廊下、トイレ …

no image
レグザリンクが突然PS3を検出・認識しなくなった

何故か、いきなりレグザリンクとPS3が連動できなくなった。 厳密にいうといきなり …

no image
HDDからSSDへのクローンで知りたかったことをメモ

今ってSSDがめっちゃ値下がっていて、250GBなら3000円で買えてしまう。 …

【高画質写真あり】MUSEのLIVE(2013/01/12 in さいたまスーパーアリーナ)の感想

大学の頃から大好きなバンドなんです、MUSE。 自分がUKロックを好きになった要 …

確定申告も不要!5分で終わる「ふるさと納税」の簡単なやり方

ふるさと納税。 ・言葉は知ってる ・なんか色々もらえてオトクらしい ・でも税金で …

no image
マンションでのゴキブリ対策まとめ

春も始まり、暖かい日が増えてきました。 冬に農家の友達からもらったネギからアブラ …

no image
ビックカメラのpaypay(ペイペイ)のキャンペーン効果が凄まじい件

ネット情報に詳しい人なら少し前から知っている、paypayのポイントバックキャン …