家庭用真空パック機で白米を真空パックにする時のメモ
米を買いすぎた。
玄米もそうだけど、精米をした米は、日に日に酸化をしていき味が落ちてしまう。
なので、酸素を遮断して美味しい状態で保存をするために、白米の状態で真空パックにした。
その時のメモ。
目次
28cmのロールを43cmで切ると5kgの白米をパックできる
厳密には、底のシーリングした部分から43cmの部分でカットをして使う。
ロールの幅が28cmなのは、自分が使っている真空パック機の最大サイズなので。
ちなみに5kgの米袋も大体30cmくらいなので、サイズ感は市販の5kgの米と同じくらいになる。
試してないけど、恐らく「米1kgにつき7cm + シーリングに必要な余白8cm」で計算をすれば、他の重さにも対応できるはず。
完全に真空状態にするため、ちゃんと家庭用の真空パック機専用のエンボス加工をされたロールを使う。
使い捨てホッカイロを一緒に入れて真空パックをする
一緒に入れることで、残りきった酸素をカイロが吸収をして、より真空状態にできるらしい。
ダイソーで貼らないホッカイロミニサイズ8個入りを買って、5kgにつき1つ入れてみた。
真空パック前に軽く整形をする
袋を用意したら、米を入れた後に軽く揺することで隙間ができて、シールを行う上部に余裕を持った隙間を作ることができる。
その後にシーリングのセットをした状態で、米全体を袋の中で平にならす。
その状態で真空パックを行うことで、良い感じの厚みのパッキングを行うことができる。
5kgの米を真空パックする際のコストは約70円
ロールが1cm約1.2円、カイロが1つ14円での計算。
手間が面倒なので5kgごとにパックしたけど、面倒でなければ2.5kgごとにパッキングでもよかったかもしれない。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
東京メトロ副都心線が穴場かもしれない
去年開通された副都心線ですが、客が少ない。 平日20時の渋谷でも、副都心線の利用 …
-
-
ムサシ RITEX センサー付LED電球 S-LED60N でセンサー不良品にあたった
以前から利用していて、とても便利な人センサー付のLED電球。 玄関や廊下、トイレ …
-
-
日本語運営の詐欺系偽ブランド通販ショップの見分け方
先ほどテレビで紹介されてたので、少し調べてみた。 そしたら、日本語運営の詐欺系ブ …
-
-
電話番号から個人情報を調べてしまうサイト
こんなに簡単に個人情報って漏洩してるんだよというお話。 NTTが提供しているタウ …
-
-
au版iPhone5の感想とレビュー
iPhone4を買って早2年。 というわけで、iPhone5で買い換えようとして …
-
-
ビックカメラのpaypay(ペイペイ)のキャンペーン効果が凄まじい件
ネット情報に詳しい人なら少し前から知っている、paypayのポイントバックキャン …
-
-
2017年の夏・7月前半の江ノ島の駐車場の混雑具合
江ノ島では海水浴場が7月に海開きをし、学生が夏休みに入ることもあり混雑がピークを …
-
-
パソコンの電源が入らなくなった原因はホコリと基盤の劣化だった
ある日、突然デスクトップの電源が入らなくなった。 windowsが起動しないとか …
-
-
エアコン(クーラー)を24時間つけっぱなしで電気代が5000円ほど安くなった
一部で少し前から話題になっていたこの話。 「最近のエアコンは必要な時のみ運転をす …
-
-
ハンゲームでのアカウントハックからアカウント復旧=パスワード再発行までの流れ
以前の ネクソンから情報が流出してハンゲームのIDがハックされた件 から数日、よ …