海外旅行の航空券とホテルの探し方
あまり自分には関係ないけど、今年のGWは10連休とのこと。
海外旅行を検討してる方も多いと思うので、自分が海外旅行するときの探し方を書いてみます。
目次
旅行代理店を使うか自分でプランを立てるか
本題の前に最初にこの2択になるわけだけど、改めてこの選び方を整理してみる。
旅行代理店を使うメリットとしては
・おまかせにすることで「プランを立てる時間をカット」と「予約先の管理をカット」することができ、時間的にも精神的にも楽になる
ほぼほぼこの点だけだと思う。
デメリットとしては
・費用が個人手配よりも高い場合が多い(安いケースもある)
・プランが自由に立てれない
となる。
個人手配をする方のニーズは費用を抑えるという方が多いと思うので、まずは個人手配で総額を確認してから、旅行代理店のセールなどで似たプランと料金を比較する形でOK。
とはいえ旅行代理店を使うメリットの部分はかなり大きくて、自分で航空券手配・ホテル手配・観光コース選定を行おうとすると、かなりの時間と労力を使う。
なのでそこに時間を費やすのが面倒な方は旅行代理店を使うのも全然ありだと思います。
自分は多少苦労しても日程・ホテル・観光ルートなどを自分で選定したいので、自分で手配してます。
以下、本題。
少しでも割安になる日程
日本発着なので、日本の土日祝が割高になる傾向がほとんど。
なので単純に、安い平日を発着に指定するほうがお得。
両日を平日に置くのが難しい場合でも、発着どちらかを平日にするだけでもかなり安くなる。
海外航空券を探すならスカイスキャナーが探しやすくて安い
航空券比較のサイトは数多いけど、スカイスキャナーが使いやすいし結果的に安い海外航空券が多い。
格安航空券の比較スカイスキャナー
自分がスカイスキャナーが好きな点としては
・使いやすい
・逆に航空券の価格から日程を探すこともできる
・航空券の価格から行き先を探すことができる
と、検索方法が他サイトよりも強いし、価格が安い航空券が多いのが特徴。
自分は3連休以上に平日2日を足してプランを立てることが多いので、以下のパターンで検索してます。
例: 土日月(祝)の場合。平日を2日追加して以下のパターン
1. 木金土日月
2. 金土日月火
3. 土日月火水
多くは2のパターンが最安だけど、1と3に最安が来ることもあります。
このスカイスキャナーはあくまでも航空券料金の比較サイトなので、実際の購入はチケットの販売サイトからとなります。
また、航空券は直前に安くなることもあるけど、必ずしも安くなるわけではないので、確認したタイミングで安いときに予約するのがベターです。
ホテル・宿はホテルコンバインドで探す
似たサービスでCMでもよくやってるトリバゴがあるけど、使いやすいので自分はホテルコンバインドを使ってます。
ホテルコンバインド ホテル料金比較
どの点が使いやすいかというと、検索のしやすさ。
地図から探せるのも便利だし、各種条件から絞り込めるのも便利。
このサイトもあくまでホテル料金の比較サイトなので、実際の予約はエクスペディアやアゴダからの予約となります。
イタリアの場合は、ホテルは直前になっても特に安くなることはなかったので、気に入ったホテルがあれば予約しておいてOKだと思います。
また、ホテルは直前までキャンセル無料の場合があるので、もし予約時よりも価格が下がっていたら、一度キャンセルして予約しなおすのもOKです。
高速鉄道など中長距離の交通手段もウェブから予約しておく
中長距離の移動で使う鉄道などの交通手段も予約しておいたほうが安いケースも多くベターです。
英語対応していることが多いけど、わからなくても「○○ 予約方法」みたいな感じで検索すると説明している日本語サイトがかかることが多いので問題ないかと思います。
オプショナルツアーも探しておく
例えば「グアムでダイビングをしたい」とかなった場合には、予めオプショナルツアーもウェブで予約しておいたほうが良いです。
オプショナルツアーに関しては国によって得意なサイトが異なるので「国名 オプショナルツアー」で検索して良さげなサイトから申し込みましょう。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
クロックスの修理が無料だった件
※2013/05/12追記 公式からの無償・有償を含む配布・販売は終了しているよ …
-
-
日本語運営の詐欺系偽ブランド通販ショップの見分け方
先ほどテレビで紹介されてたので、少し調べてみた。 そしたら、日本語運営の詐欺系ブ …
-
-
TAU(タウ) / 池袋の美容院
今日、彼女が西池袋の少し外れにあるTAUという美容院にお世話になりました。 彼女 …
-
-
10%ではない!意外と高いメルカリの手数料に注意+ヤフオクとの比較
昔は不用品を売るならヤフオクという流れだったけど、最近ではメルカリがぐんぐんと急 …
-
-
楽天KC(楽天カード)へのメールでのお問い合わせ先
※このブログは楽天とは無関係なので、 楽天への問い合わせなどはこの記事のコメント …
-
-
スキャンした画像を簡単に等倍でプリンター印刷する方法
免許証とかマイナンバーカードをスキャンしたものを、画像編集などで整列させて一括で …
-
-
最近疲れやすいから肝臓が悪いかと思ってミルクシスル(マリアアザミ)を飲んだら効いた件
※後半に商品の紹介をしてますが、このページのリンクから購入すると5ドル割引になり …
-
-
PS3の分解で知っておきたいこと
PS3が突然フリーズして、再起動後からネットワークの無線LANとコントローラーの …
-
-
ネットDVDレンタルのぽすれんを使ってみたら、やっぱり便利だったという感想
前々から気になっていた、ネットDVDレンタル。 今回、ポンタのサイト経由でポイン …
-
-
インボイスの登録番号(適格請求書番号)はe-taxで送られてこなかった
インボイスの登録をギリギリまで迷ったけど、2割特例もあるみたいなので、とりあえず …