hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

マウスのホイールクリックが効きにくくなったら接点復活スプレーで直る

   

自分はマウスは小さめのものが好きで、昔からロジクールのM187を愛用してます。
Amazon | Logicool ロジクール ワイヤレス ミニマウス ブルー M187BL | ロジクール | マウス 通販

家での作業用も外出のノーパソ用もこれを使ってる。

でもこのLogicoolのM187には持病があって、それがホイールクリックがチャタリングというか効きにくくなるという症状。
この症状で今まで5台くらい買い替えてた。

ちなみにロジクールはマウスにも3年保証があるから、気軽に無料で交換できる点は素晴らしい。
でもいい加減、この症状がでて交換なり買い替えがめんどくなってきた。

ギュッと強くホイールクリックを押すと一時的に直ったように感じるが、すぐに再発する。

このマウスの不具合って逆にいうとこのホイールクリックだけだし、どうにか簡単に修理できないかと。
そこで今回はマウスを軽く分解して、ホイールクリック部のスイッチに接点復活剤を吹きかけて100回くらい綿棒でクリックしてから組み直してみた。
そしたら無事に軽快な動作に回復しました。

自分は無難にKUREの接点復活スプレーを使ってます。
KURE 接点復活スプレー #1424 220ml
今回のような基盤での接触が悪いときに使うと復活することが多いので、一本持っておくと何かと便利です。

M187の場合は分解は簡単で、電池の部分にあるネジを一本外すだけ。
この動画が参考になった。

M187の場合はミニマウスなのでネジも特殊ネジが使われているけど、精密ドライバーの一番小さいマイナスドライバーで回せます。

接点復活スプレーは、自分の場合は綿棒に吹きかけてから、綿棒でスイッチを何度も押すようにして染み込ませました。

とりあえずこれで軽快に動くようになったので満足。

 - 情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

no image
仮想クレジットカード発行サービスの楽天バーチャルプリペイドカードがクソ便利かもしれない

この前フと楽天カードの管理画面をみていたら、楽天バーチャルプリペイドカードの発行 …

耳垢スッキリ動画とかいうジャンル

なんか1年前くらいから、少しだけ耳が遠い気がするんです。 で、調べてたら「耳垢栓 …

no image
TAU(タウ) / 池袋の美容院

今日、彼女が西池袋の少し外れにあるTAUという美容院にお世話になりました。 彼女 …

ネットDVDレンタルのぽすれんを使ってみたら、やっぱり便利だったという感想

前々から気になっていた、ネットDVDレンタル。 今回、ポンタのサイト経由でポイン …

no image
IO DATAのルータ「WN-AX2033GR2」でテレビのYoutubeなどDLNA機能をオンにする方法

テレビの機能としてYoutubeやNetflixなどが再生できるテレビをスマート …

no image
iPhone5をauで契約して、auのwifiスポットにパソコンで接続する方法

何故か検索してもでてこなかったので、メモ。 1.iPhoneでauIDを取得して …

no image
2台以上のPCが稼働している家庭への共有ハードディスク(NAS)導入のススメ

我が家にReadyNAS Duo v2というNAS(ネットワークドライブ)が設置 …

お泊り会@IKEAに参加してきました

というわけで、ただいま帰りました。 感想としては、なかなか楽しかったです。 良い …

no image
植物性の生クリーム(ホイップクリーム)を簡単に泡立てる裏技

安い生クリームを買って泡立てようと、手動の泡だて器で頑張ってみたものの全くクリー …

ノンフライヤーの感想(グリーンハウスGH-KFRA)

※後述しますが、ノンフライヤーの購入を検討してこの記事を読んでいる方は、調理の仕 …