マウスのホイールクリックが効きにくくなったら接点復活スプレーで直る
自分はマウスは小さめのものが好きで、昔からロジクールのM187を愛用してます。
Amazon | Logicool ロジクール ワイヤレス ミニマウス ブルー M187BL | ロジクール | マウス 通販
家での作業用も外出のノーパソ用もこれを使ってる。
でもこのLogicoolのM187には持病があって、それがホイールクリックがチャタリングというか効きにくくなるという症状。
この症状で今まで5台くらい買い替えてた。
ちなみにロジクールはマウスにも3年保証があるから、気軽に無料で交換できる点は素晴らしい。
でもいい加減、この症状がでて交換なり買い替えがめんどくなってきた。
ギュッと強くホイールクリックを押すと一時的に直ったように感じるが、すぐに再発する。
このマウスの不具合って逆にいうとこのホイールクリックだけだし、どうにか簡単に修理できないかと。
そこで今回はマウスを軽く分解して、ホイールクリック部のスイッチに接点復活剤を吹きかけて100回くらい綿棒でクリックしてから組み直してみた。
そしたら無事に軽快な動作に回復しました。
自分は無難にKUREの接点復活スプレーを使ってます。
KURE 接点復活スプレー #1424 220ml
今回のような基盤での接触が悪いときに使うと復活することが多いので、一本持っておくと何かと便利です。
M187の場合は分解は簡単で、電池の部分にあるネジを一本外すだけ。
この動画が参考になった。
M187の場合はミニマウスなのでネジも特殊ネジが使われているけど、精密ドライバーの一番小さいマイナスドライバーで回せます。
接点復活スプレーは、自分の場合は綿棒に吹きかけてから、綿棒でスイッチを何度も押すようにして染み込ませました。
とりあえずこれで軽快に動くようになったので満足。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
エチカ池袋のクリュスタ(CLUXTA)に行ってきたので感想とレポート
ニュースで紹介されているのを見てから気になっていた、エチカ池袋にオープンした「ク …
-
-
ヤフオクをまたひとつクソだと感じた出来事
最近は個人間の取引はメルカリとかラクマの様なフリマ系を使っていた。 このフリマ系 …
-
-
ホーチミンのHalo Hotel(ハロホテル)はそこそこオススメ、かな?
この時の旅行は、日中に全力で観光をすると決めていたので、宿ではストレスなく休みた …
-
-
SONY TA-V55ESの音楽プレイヤーとしての音質が悪すぎる件・・・
※追記 設定を変更すれば、良い音を鳴らすそうです、失礼いたしました。 設定の詳細 …
-
-
母の日プレゼント特集
センスが良くて役立って喜ばれるプレゼントを選びたいものです。 母の日の花・プレゼ …
-
-
リモコン型マウス「MX3 Portable 2.4G」の感想と取説
前に知人と、最近はパソコンをテレビに接続して表示させて、そこで映画をみたりするこ …
-
-
楽天KC(楽天カード)へのメールでのお問い合わせ先
※このブログは楽天とは無関係なので、 楽天への問い合わせなどはこの記事のコメント …
-
-
電話番号から個人情報を調べてしまうサイト
こんなに簡単に個人情報って漏洩してるんだよというお話。 NTTが提供しているタウ …
-
-
インボイスの登録番号(適格請求書番号)はe-taxで送られてこなかった
インボイスの登録をギリギリまで迷ったけど、2割特例もあるみたいなので、とりあえず …
-
-
リープチェアで上下の高さの調整をするガスっぽいやつの修理方法
すごいアバウトなタイトルになったけど、同じ症状の方ならわかると思う。 使っていた …