windows10はハード環境との相性が厳しいのかもしれない
今まで、自宅のPC6台のうち3台をwindows10にアップデートさせた。
1台目 windows XP → Windows8 → windows10 (正常)
2台目 windows8 → windows10 (正常)
3台目 windows7 → windows10 (異常)
というわけで、今回はこの3台目の仕事用PCの話。
ハード的な問題はなく、windows7ではそらもうサクサクと動いてたPC。
なのに、windows10を絡めると、フリーズしまくりのPCとなりはてた、
今はwindows7を再度クリーンインストールして正常に動いているので、やはりハードの相性が原因だったと思ってます。
相性が悪いと、windows10でこんなことが起きたよ、という備忘録。
目次
実は今でもwindows10は無料アップグレードができる
下記のMicrosoft公式のリンクからツールをダウンロードして、そのままPCをアップデートすると、無料でwindows10にアップデートできちゃうんですね。
Windows 10 のダウンロード
今回はこのツールでwindows10へのアップデート及びクリーンインストールを試しています。
で、このツールのwindows10とハードウェアの相性が悪くてwindows10がまともに使えなかったという内容。
windows7からwindows10へのアップデート中に数回フリーズ
windows7側での作業中は何もつまづかなかったものの、windows10側のセットアップで数回自動的に再起動をするはずの部分でフリーズ。
ディスクのアクセスランプは消えていて、うんともすんともいわない。
PC電源ボタンで強制的に落として起動をしなおすと、セットアップが進んだ。
で、一応はwindows10がインストール完了するところまでは進んだわけです。
操作中にいきなりエクスプローラーがフリーズ
なんとかインストールが完了して進んだな~と思って、色々と設定をしていると、突然エクスプローラーがフリーズ。
電源を入れ直しても、起動後すぐにフリーズ。
もたもたしているとパスワード入力を省略して再起動をしようとした時点でもフリーズ。
フリーズはあくまでもエクスプローラーなので、マウスカーソルは元気に動く。
でも、操作を何も受け付けなくなってしまう。
で、SHIFTを押しながら電源を切るをして、高速スタートアップをリセットすると「比較的」正常に動きやすかった。
調子がいいとずっと動いてる。
でも、ほぼほぼ作業中にいきなりエクスプローラーがフリーズする状態だったので、やっぱダメだと。
SHIFTを押しながら電源を落として再セットアップ中にもフリーズ
windows7からのアップデートが失敗したのかな?と思って、いっそwindows10をクリーンインストールしてしまおうと。
便利なことに、windows10は「SHIFTを押しながら電源を切る」のメニューの中からクリーンインストールができるんですね。
でもこれも途中で止まってしまい、完了できなかった。
USBメモリとDVDからのwindows10のクリーンインストールも止まる
じゃあもう、今インストールされているwindows10を完全に断ち切って、他デバイスからのブートでフォーマットした後にクリーンインストールだ!
と思い試すも、フリーズ連発で完了せず。
ひどい時は、ディスクフォーマットの時点でフリーズする始末。
フリーズっていうか「進行中です」のところから全く進まない。
今回はwindows10を諦めることに
検索してみると、似たような症状が結構あったので、恐らくは、この配布されているwindows10のプログラムと、多くのハードとの相性が悪いってことなのかなぁと勝手に暫定して、今回は見送ることにしました。
またwindows10.1とかそういうのでfixするでしょう。
そしてwindows7に戻ったら、相変わらずサクサクで文句がない。
Core i3 4160、ビジネス用途ではまだまだバリバリの現役です。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
EIZO EX4にてdisplaycalのエラー「The instrument self-calibration offsets are too hight~」の解決方法
デザイン作業をする以上、ディスプレイのキャリブレーションはしなきゃなぁと思いなが …
-
2019年のイギリス・ロンドン旅行の航空券の比較とか
知人がゴールデンウィークにロンドン旅行を検討しているということなので、調べてみま …
-
amazonのお急ぎ便で時間指定をする方法
大体の取扱商品の価格がネットでの最低価格に近い。 配達も最速で当日と早い。 サポ …
-
リープチェアで上下の高さの調整をするガスっぽいやつの修理方法
すごいアバウトなタイトルになったけど、同じ症状の方ならわかると思う。 使っていた …
-
確定申告も不要!5分で終わる「ふるさと納税」の簡単なやり方
ふるさと納税。 ・言葉は知ってる ・なんか色々もらえてオトクらしい ・でも税金で …
-
映画「ボヘミアンラプソディ」の感想。IMAXで見るべき!
※ネタバレあるかも 大ヒット上映中とのことで、見てきました。 映画『ボヘミアン・ …
-
ホーチミンの市場ならアンドン市場とビンタイ市場がおすすめ
ベトナムはホーチミンの旅行といえば、やっぱり市場がひとつのポイントですよね。 と …
-
海外ホテルを探す時は、agoda expedia hotels.com をそれぞれチェック
海外ホテル探す時は、大体この3つのサイトがメインになるとは思いますが。 この3サ …
-
TAU(タウ) / 池袋の美容院
今日、彼女が西池袋の少し外れにあるTAUという美容院にお世話になりました。 彼女 …
-
エイブルとかの賃貸の火災保険は自分で選ぶと超安くなる
賃貸を契約する時に、火災保険ってほぼ必須でつける必要があるわけです。 初期費用の …
Comment
Win10はハードウエアを選ぶのかも、と自分も感じていてこのページにたどり着きました。Win7からのアップグレードで、ありとあらゆるハードウエアのドライバーが弾かれたか何かでデバイスマネージャーは「!」マークだらけでLAN通信も出来ない始末。ドライバーの更新もオンラインでなければこの量の「!」を解消はムリ。
別のメーカーのノートPCは全く問題なく出来たことが、別のこのノートPCでは全く出来ず。buntuなら殆どドライバーは網羅されてて当たるのに、Win10は更新されるより弾かれるのが余計みたいな。結論として、自分もWin10はハードを選ぶOSなんだと思うに至りました。
>> 忙しいヒマ人 さん
コメントありがとうございます。
ドライバーがOSデフォルトで対応していないと、別マシンから持ってきてセットアップするのは色々と面倒ですよね・・・。
私のPCではドライバなど対応しててもフリーズなど頻発したので、やはり総合的にwindows10はハードとの相性が厳し目な印象です。