wordpressのパーマリンク変更プラグイン「Permalink Redirect」での301ループに要注意
2013/04/25
以前の記事で書いた通り、パーマリンクを変更しようとしてPermalink Redirectを導入しました。
これを導入した時点で、パーマリンクがAからBに変更されていた。
で、301リダイレクトで恒久的にURLのAがBに変更しますという宣言もしていたわけ。
ここまでは正常な動きでした。
結局パーマリンクの変更は、ソーシャルの評価が全部0になるからやめたわけですよ。
で、設定していたBのURLをAに戻したわけです。
設定上では正しく、しっかりとBからAに変更しますという宣言をしてた。
ここから異常な動き。
実際はなんと、AからBの宣言が残ったままになってたわけです。
AにアクセスするとBに301されたという宣言がされ
BにアクセスするとAに301されたという宣言がされ
ループ状態になってたわけですな。
アクセス数がめっちゃ激減して、もう何事かと思ってたけど、まさかそんなことになっていたとは・・・。
301リダイレクトの判定は、以下のサイトで確認できます。
View HTTP Request and Response Header
ここでstatusが301になっていたら、301でどこかにURL変更されたという宣言がされているということ。
AのURLで確認すると301、BのURLで確認しても301というカオスな状態になってました。
ちなみにGoogleのインデックスからは、301ループしている記事は全て削除されてました。
ウェブマスターツールでは「Increase in not followed pages」というメッセージが表示され続けてました。
ループ問題は、プラグインをオフにすることで解決。それをしたのが今さっき。
前述のサイトで調べても、ちゃんと「Status: HTTP/1.1 200 OK 」になっていたので、問題ないかと思います。
サイトマップも再送信したので、早ければ1週間ほどで、またインデックスがされてくれると期待!
SEOに直結する変更は、やっぱり怖いですね。
後、やっぱり他人がつくったプラグインは過信してはいけない。
まさか設定を上書きしても、以前の設定が残り続けるとは思わなかった。
これは本当に恐ろしいバグですわ。こんなことあるんですね。
このまま気付かずに続けてたら、このブログ自体がGoogleからなかったことにされていたかもしれない。
良い勉強になりました。
最後に別のパーマリンク変更プラグインを使って、BからAに301設定しておきました。
以下のプラグインですが、配布が終わってるらしいのでリンクはInternet Archiveにしてあります。
使用は自己責任で。
[Downliad in InternetArchive] WordPress › Dean’s Permalinks Migration « WordPress Plugins
※追記
Dean’s Permalinks Migrationを使っていても、変更をすると正常に処理しなくなりました。
(ただ、こちらはループはしなかった)
で、Mysqlのwp_optionsの_transient_rewrite_rulesを消すと、正常に処理するようになりました。
(ちなみにpermalink redirectで設定が残る問題は、これとは別のようです。)
wp_optionsの_transient~~はtempファイルみたいなもので、削除してもOKです。
見つからない場合は、必要なプラグインとかが勝手にまた作ってくれます。
一括削除したい時は、念のためSQLのバックアップとってから
DELETE FROM `wp_options` WHERE `option_name` LIKE (‘%_transient_%’)
で一括削除可能です。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
NextGen Galleryの表示方法の説明 – ImageFlow編
NextGen Galleryの外部プラグイン「ImageFlow」の解説です。
-
-
SEO効果が高いディレクトリ登録サービスに登録する
予算がある方は、有料のディレクトリ登録サービスに登録をします。 そこそこの値段で …
-
-
wordpressアイキャッチ画像の自動化処理(昔の記事一括・記事投稿時)
アイキャッチ、便利ですが地味にめんどいです。 なので2つの方法で自動処理を行いま …
-
-
wordpressで同じタグに所属する次のエントリー/前のエントリーを実装
wordpressで同じカテゴリ内の次の記事は get_next_post($i …
-
-
無料版のWPTouchで任意の場所にアドセンス(広告)を複数貼る
無料版のWPTouchではオプションで1箇所アドセンスが貼れますが、スマホはせっ …
-
-
削除されたインデックスは1週間ほどで戻った
この前、ちょっとした設定ミスでインデックスが削除されまくってたわけですが。 参考 …
-
-
OGPのauthorでエラーが出たのでauthorを消した
こんなエラーがでたので Meta with name instead of pr …
-
-
毎回ホットッペッパピップペッポッピと言われてもありがたみがないので
サイドバーに貼り付けてあったホットペッパーのCMを3回に1回だけランダムで再生さ …
-
-
flshow managerを正しく表示させる方法
FLashで手軽にアニメーションをするナビゲートリンクを作る事ができるFlsho …
-
-
VPSなどでwordpressのファイルの書込権限などを正常化する設定
うちの場合はWPが設置されているディレクトリにapacheの書込権限がなかったた …