GWが暇だったのでベトナムのホーチミンに一人旅をしてきた感想
2012/07/12
去年のシルバーウィークにグアムへ行ったので、次は観光地というか、
日本とは違う日常を味わいに行きたいなぁと密かに思っていた俺。
漠然と、俺の中では途上国的なイメージが少しある、東南アジアの日常を味わってみたかった。
まぁでもそれはいつかいければな~くらいに思ってた。
で、今年のGWはゴロゴロする予定にしようと思ってて、奈津美が家族旅行するのもOKだしてた。
ものの、いざ土壇場になって、やっぱりGWを家でダラダラして消化するのは、精神衛生上よくない!と思い始めた。
そして、この時は出発4日前でしたが、行くと決めたんです、どこか旅行へ。
とはいえ、予算も少ないし、出発4日前にチケット購入という条件の中だっので、選択肢は少ない。
でも、直前でも結構チラホラあるんですね、空席。ツアーはないけど、航空券はあった。
残席と価格だけで決めることになり、全然それまで興味もなかった「ホーチミン」に行くことに決定した。
ホーチミン・・・漠然と聞いたことがあるだけで、どこにあるかすら全く知らない状態でした。
確か人の名前だよね?くらいのレベル。地図でパッとみても、何か南の方としかわからない。
あ、ベトナムなんだ。
で、とりあえずチケットを3日前にゲット(eチケット便利!)し、その足で地球の歩き方「ベトナム」を買うことに。
なんだかんだで、初期情報収集としては便利でした、地球の歩き方。
普段はネットで調べまくって、完全に周る場所も決めてガチガチに予定を組むところだけど、
なんか今回はノリで過ごしたかったので、この本とネットブックだけを持って出発した。
2012年の5月4日~5月8日まで。4泊5日。
とはいえ、ボッタクリが多いらしいから、その情報だけは念入りに調べたけど・・・。
どうやら市場とタクシーがボラレやすい!とのことだったので、それだけ調べて行きました。
あ、ホテルもやっぱり日本でネット予約してから行った。
自分はagodaで予約していったけど、予約完了後の合計金額が違ってたw
まぁいいかと思ったけど、やっぱ気持ち悪かったですね・・・。
次はエクスペディアでも使ってみようかな。確かあまり値段かわらなかったはず。
というわけで、行ってきた。
で、感想は、なかなか楽しかった!です。
初めての一人旅ってのもあったけど、かなり楽しかった。
当初の目的だった、他国のローカル(食・日常・文化)を味わうという目的も達成できたし
素直にまた行きたいって思えた。
個人的に今回の旅行で成功できたポイントの1つは「文化を好意的に受け入れれた」点だと思う。
例えばボッタクリとか外国人価格とかそういうのを知って、
「この国のやつらは日本人の自分を騙そうとしてるやつらなんだな」
という受け取り方と、
「国としてそういう方法で通ってきてるんだな。でも国民ひとりひとりの性格は別で、=悪いやつらではないでしょ。」
と前向きに受け取って過ごすのでは、楽しさが違ったと自分は思ってる。
自分は疑い深いので、前者になりがちだったけど、後者で考えるようにして
色々と行動を取ったら、やっぱり楽しかったです。
その他の感想をポイントであげると
=============================================================
・交通状況ハンパねぇっていうか横断歩道渡れない・・・
バイクテクすごすぎワロタwwwwwワロタ・・・
・ベトナム人の気質は、なんか日本人っぽい。
・そんなに蒸し暑くなかった。
・外国人価格は文化、わかるけどボリすぎじゃね?
・人がスレてなく、感情豊かな表情が気持ち良かった。笑顔素敵。
・言葉が通じなくても、案外笑顔とジェスチャーと声色でどうにかなる。
・勇気を持ってコミュニケーションしてみると、大体楽しかった。
・市場とかの雰囲気とバイタリティを感じて、戦後直後の日本もこんな感じだったのかなってフと思った。
・アクアフィーナさんにはお世話になりました。1.5Lで7500ドン(約30円)のミネラルウォーター。
ホーチミン中心部に関しては、あちこちにコンビニがあって便利。
SHOP & GO と サークルK がメインだった。サークルKがこんなところで頑張ってるなんて・・・。
コンビニはホーチミンでは珍しく、値段が全て表示されているので安心です。
あ、1000ドン未満の硬貨はでてこなかったり飴玉がでてきたりします。多分ゴネればもらえる。
=============================================================
結局ボッタくられたり、知らないジジイの原付の後ろにホイホイ乗るとか色々とあったけど、
非日常を味わうという目的は、なかなかクリアーできたと思う。
日本ではない外国に居る感はなかなか高かった。
また機会があれば行きたいなって思える旅行だった。
=============================================================
■反省点
・いつも写真を撮るのに夢中になって、その景色を生の目で楽しむことを忘れてしまうので
「今回は生の目で楽しむ!」というのを意識しすぎたら、今度は写真が少なすぎたw
今度はバランスよく、目で楽しみ、写真も撮るように。
・もっと色々なバインミー食べればよかった!
・ホーチミンの中心部は2日程度でよかったかな・・・。
今度はもっとチョロン地区を重点的に周りたい。ローカル色強くて、楽しかった!
・もっと体力をつくってから行かないと!体力切れで、後半バテてた・・・。
=============================================================
他にも色々と書くネタがあるので、そこらは個別に記事に起こしていこうかと思います。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
クレーンゲーム(UFOキャッチャー)などの賞品(プライズ)は法律上「市販価格800円の商品まで」と定められている
UFOキャッチャーの景品の価格が原価ではなく市販価格で800円以内と法律で定められていることに関する、詳細な説明。
-
-
ohoteldeals.comの表示価格は税抜きなので安くないし怪しい
旅行の宿泊先のホテルを探してたところ、booking.comを使っていると、上か …
-
-
上尾サニー整骨院にて勝手に自由診療をされ請求された話
知人の女性が被害にあいました。 個人的に、気の弱そうな女性に無断でこういうことを …
-
-
【解決】ガスコンロの火がついた後にすぐ消えるようになった
ガスコンロ、点火ツマミを回して火がつくじゃないですか。 火は着火するものの、その …
-
-
確定申告も不要!5分で終わる「ふるさと納税」の簡単なやり方
ふるさと納税。 ・言葉は知ってる ・なんか色々もらえてオトクらしい ・でも税金で …
-
-
日本語運営の詐欺系偽ブランド通販ショップの見分け方
先ほどテレビで紹介されてたので、少し調べてみた。 そしたら、日本語運営の詐欺系ブ …
-
-
2017年の夏・7月前半の江ノ島の駐車場の混雑具合
江ノ島では海水浴場が7月に海開きをし、学生が夏休みに入ることもあり混雑がピークを …
-
-
グアム旅行を楽しむために知っておきたい14+2のポイント
今年の9月のシルバーウィークにグアム旅行に行ってきたので、レポート。 グアムの観 …
-
-
家のWi-FiでiPhoneなどスマホからGoogleの検索結果が表示されない時の解決方法
家での無線LANWi-Fi接続時のみ、たまにGoogleの検索結果のページが40 …
-
-
WMP(Windows Media Player)でホットキーの早送り・巻き戻しの幅を変更する方法
普段はMPCとかVLCとかの動画プレイヤーを使ってるけど、たまーにWMVとか一部 …
- PREV
- 新宿 バインセオサイゴンのバインミー
- NEXT
- ホーチミンで一番美味しかったバインミー
Comment
バインミーに出会えてよかったね
バインミーに出会えて、本当によかった。5万の価値あった。
次は一緒にいこうね。