日本語運営の詐欺系偽ブランド通販ショップの見分け方
2017/01/10
この記事は 9162回 閲覧されています
先ほどテレビで紹介されてたので、少し調べてみた。
そしたら、日本語運営の詐欺系ブランド通販ショップには以下の特徴がありました。
目次
1.電話番号の記載がない
電話番号が表記されていないショップは100%アウトです。
メールだけのやり取りなら、詐欺しても逃げれるので、記載してないのでしょう。
後、できれば特定商取引方に基づく表記があるかも調べたいところ。
(特定商取引方に基づく表記は、楽天とかだと会社概要の中に含まれてたりする)
正常なショップでは、電話番号は絶対に記載してあります。
2.ネットでの評判が無い・悪い
ショップ名を検索するのも大切です。
例えばこのサイト
(詐欺サイトです。絶対に買わないで下さい。)
タイトルでは公式通販ショップと書いてありますが、本当にそうでしょうか?
そんな時には、サイト名で検索をします。
この場合は「ティンバーランド.jp」になります。
このサイト名を完全一致で検索をします
検索窓に
“ティンバーランド.jp”
と、ダブルコーテーションで囲って検索します。
"ティンバーランド.jp" – Google 検索
一番上には、このサイトがでますが、2番目のYahoo知恵袋の内容をみると、ニセモノと書かれてますね。
さらにもう少し下にいくと、中国語でなんやら書かれているページや、不自然な日本語で書かれているページがあります。
こんな感じで、完全に詐欺サイトだとわかります。
3.日本語が不自然
大体、こういう偽ブランド詐欺サイトは中国人が運営してます。
ので、日本語が不自然なんですね。
例えば、ある詐欺サイトでは
「商品をカートに追加されます」
という不自然な日本語を使ってました。
で、前述した完全一致で「商品をカートに追加されます」を検索すると・・・
"商品をカートに追加されます" – Google 検索
ここに表示されるほぼ9割以上が詐欺サイトです。
ティファニーやら色々ありますね~。
で、不自然な日本語をチェックするのは、主に会社概要のページ。
電話番号書いて無いし、日本語が不自然だったり、逆に不自然な日本語を隠そうとしてどこかの本物のショップ紹介文をそのままパクって、例えば所在地が東京って設定になってるのに、紹介文には仙台のわが社ではとか書いてあったりする。
日本人スタッフが紹介されていても、上記と同じく他のサイトから単純にパクってるだけなので、信用できません。
日本人スタッフが紹介されてるのに、日本語が不自然とかおかしいでしょw
4.○○の公式通販サイトです。と謳いたがる
↑の検索結果でかかる偽ブランド詐欺サイトは、ほとんどこれですね。
日本人の安心感を騙そうとして記載してるんだと思います。
事実、Yahoo知恵袋で聞いてしまう人もいるくらいなので、被害者数は多いんでしょう。
5.極端に安い価格
それなりのブランド品は、物価に関係なく一定の価格が設定されているものなので、基本的には極端に安い価格で売るということはありません。
もちろん、たまに本物でも格安で売っている場合もあるのですが、そんな時は徹底的に調査をしましょう。
調査力に自信が無い人は、買わない方が無難です。
6.URLやドメインが不自然
下の画像で囲ってあるような、サイトのドメインが不自然だったり、URLが変な羅列っぽいとこも、99%詐欺サイトです。
海外通販はリスクがあるものだと認識してください
日本人はカモだと思われてるのは事実で、そんな日本人を狙ってる通販サイトは沢山あります。
今回は日本語の偽ブランドサイトという紹介でしたが、普通に英語で運営してるサイトで注文をしても届かないとかザラにあります。
有名なebayとかでもトラブルは多い様です。
そんな時にやはり重要な指標になるのは、クチコミです。
URLやサイト名で徹底的に調査をして、問題がなさそうであれば購入しましょう。
逆にクチコミに無いサイトで購入をして問題がなさそうであれば、自分のブログなどで紹介して、他の人に情報共有をしてあげるのも良いかもですね。
自分も海外通販やebayはたまに使いますが、やはり便利です。
だからこそ、最大限の注意をして利用したいものですね
ちなみに購入ではなくて、ebayなどで出品を考えてる方へ。
出品をする立場でも詐欺にある可能性があるので、気をつけてください。
eBayで詐欺に遭いました。しかもPAYPALは保証してくれません。 – オークション – 教えて!goo
eBayで初の詐欺確定キターーーーー!
自国の法が届かない、国際取引は難しいですね。
激安中国通販「AliExpress」の解説
今ならマスクの在庫も!!日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
植物性の生クリーム(ホイップクリーム)を簡単に泡立てる裏技
安い生クリームを買って泡立てようと、手動の泡だて器で頑張ってみたものの全くクリー …
-
-
ネットDVDレンタルのぽすれんを使ってみたら、やっぱり便利だったという感想
前々から気になっていた、ネットDVDレンタル。 今回、ポンタのサイト経由でポイン …
-
-
クロックスの修理が無料だった件
※2013/05/12追記 公式からの無償・有償を含む配布・販売は終了しているよ …
-
-
バッファローのマウス「SRMB02」は通信が途切れっぱなしになる欠陥品だった
去年末に買ったバッファローのミニマウスSRMB02が、いきなり操作を受け付けなく …
-
-
HDDからSSDへのクローンで知りたかったことをメモ
今ってSSDがめっちゃ値下がっていて、250GBなら3000円で買えてしまう。 …
-
-
大山のHAIR STUDIO IWASAKIの1000円カットが素晴らしい
厳密には980円ですが。 ここのカットは値段が安いのに、本当に丁寧な仕事をしてく …
-
-
ヤマダ電機 LABI1日本総本店池袋に行ってきた
池袋にビックカメラは5店舗もあり、実質的に池袋の家電はビックカメラが独り勝ち状態 …
-
-
リープチェアで上下の高さの調整をするガスっぽいやつの修理方法
すごいアバウトなタイトルになったけど、同じ症状の方ならわかると思う。 使っていた …
-
-
IT系個人フリーランスが新型コロナウィルス関連で使える給付金等まとめ
IT系はコロナの影響を受けづらいかと思ったけど、それなりに受注などが減って辛い時 …
-
-
ELECOMのマウス「M-BL5DB」は左クリックが途切れる欠陥品だった
「ふわっと軽い!疲れにくい!」というキャッチで家電店で結構売ってるこのマウス。 …