SESAME4からswitchbotロックに変えた1つの理由
玄関の鍵を一切使わずに生活をしたい。
うちの玄関の鍵は、assa abloy(アッサアブロイ)というメーカーのもので、少し特殊。
サムターンが1.5cm以上ある菱形で、当初狙っていたswitchbotロックは対応していなかった。
当時は特殊サムターンホルダーもなかった。
セサミ4はネット上でassaに対応しているという情報を得てたので、使ってみた。
でも結局3ヶ月でswitchbotロックに強引に変更することとなった。
たった1つの理由だけど、どうしても不便で我慢ができなかった。
その理由は
目次
開閉を物理ボタンで操作ができない = 操作にスマホが必須
更に詳しくいうと、玄関を出て鍵を閉める際にスマホを取り出すのが面倒くさかった。
玄関の鍵を使いたくない理由は、開閉の際に取り出すのが面倒だから。
なので、この動作はとても矛盾していると感じていた。
SESAMI4では簡単に実装ができる公式な方法では、物理ボタンには対応していない。
APIとかあるから、サードパーティのガジェットを使えば出来るのかな?とも思ったけど、自分には無理だった。
なので結局、玄関の外に指紋認証パッドを設置できる、switchbotロックに変更となりました。
結果、玄関の鍵の開閉を完全に手ぶらで出来るようになり、とても便利になりました。
外出時に鍵を閉める → 玄関の外に設置の指紋認証パッド
帰宅時に鍵を開ける → 指紋認証パッド、もしくは荷物がある場合は車の中でスマホから
家の中からの開閉 → 物理リモートボタン
とはいえ、SESAMI4にもswitchbotロックよりも良かった点もあったので書いてみる。
SESAMI4の利点
ユーザー登録で、家族の誰がいつ操作をしたかログを取れる
家族の誰がいつ帰ってきたかのログ取りが可能。
その他にも、スマホ上での鍵の共有など、細かな部分の作り込みが、switchbotロックよりも秀でている。
switchbotロックでは誰が操作したかはわからない。
安い
公式サイトから購入だと、本体とWIFIモジュールあわせて、消費税と送料込みで8000円ほどで揃えることができる。
switchbotロックは、例えば自分の構成だとロック本体+指紋認証パッド+ハブ+リモートボタンで、大体24000円ほどかかる。
より多くのサムターンに対応している
セサミ4は無段階調整式で、switchbotロックの1.5cmよりも大きなサイズへ対応している。
また、switchbotよりも積極的にオリジナルのサムターンホルダーの制作を請け負ってくれる。
switchbotは新たに作ってくれといっても、全然動いてくれなかった。
サポートの質が良い
セサミは24時間以内に必ず返答がくる。
switchbotは来ないこともある。
手ぶら管理を望むならswitchbotロック。こだわらないならセサミ4
ここまで書いてて思ったけど、スマートウォッチを普段から使っているなら、そこから簡単に操作できそうだからセサミ4でも良さそうな気もしたけど、やっぱ家族全員のこと考えるとそういうわけにもいかないかなぁ。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
jScrollPaneでshowArrows:trueのみを指定しても矢印が出ない場合
以下のコードで対応。 $(document).ready(function() …
-
-
twitterの発言が全て削除された件
なんでだろう。 サイトも重いし、何か不調だのう。 とりあえず発言がリカバリできる …
-
-
auのiPhone5で新幹線の中でテザリングをしたけどダメダメだった件
SoftbankのiPhone4の時は、新幹線の中の電波の繋がり具合はひどかった …
-
-
xreaからメール送信ができなくなったら
xreaもしくはxreaプラスを使っていて、いきなりメールができない状態になった …
-
-
puttyでさくらVPSで公開鍵認証を作るときにハマったところ
結構色々とハマりましたが・・・。 ・ユーザーフォルダ以下のフォルダ「.ssh」は …
-
-
電話番号から個人情報を調べてしまうサイト
こんなに簡単に個人情報って漏洩してるんだよというお話。 NTTが提供しているタウ …
-
-
shadowboxの背景色(overlay)の色を変更する方法
何故か日本語ページでヒットしなかったので。 shadowboxの実行を宣言すると …
-
-
xreaのサーバが重すぎたので引越
軽いサーバに移動したら、かなりサイトの表示が早くなった。 wordpressのプ …
-
-
明日からでもテレワーク!簡単・無料の「Chromeリモートデスクトップ」
今回紹介するテレワークの実装方法は、中小企業などテレワークのインフラ整備に費用も …
-
-
xreaのサイトが突然500エラーで表示されなくなった
管理しているxreaのサイトが突然500エラーで表示されなくなった。 500エラ …