hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

xreaのサイトが突然500エラーで表示されなくなった

   

管理しているxreaのサイトが突然500エラーで表示されなくなった。

500エラーは厄介で、エラー内容がログに保存されないんだよね。

で、色々と調べてみたら、PHPのバージョンが勝手に7にされてたのが原因だった。
xrea管理画面のPHP設定から5.3に戻して解決。

他のレンタルサーバーでもあるけど、勝手にバージョンアップするのやめて欲しいね。
でもそれやらないとセキュリティが保てないのもわかるから難しいね。

 - IT

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

no image
xreaのサーバが重すぎたので引越

軽いサーバに移動したら、かなりサイトの表示が早くなった。 wordpressのプ …

no image
食べログへのブログからの口コミ投稿に注意

※2009/07/03、食べログ担当者とのメールでのやりとりにてこの問題を解決し …

no image
SleipnirとIEでサイトデザインが違う件

微々たる違いですが、IEで表示するのとSleipnirで表示するのはレイアウトが …

no image
さくらのSSL導入・更新時に「送信されたデータは、このサーバで利用できない証明書です」と出る

さくらインターネットでSSLを設定しようとして、何回も表示されたこのエラー。 契 …

no image
wikipediaはソースとしての強みは弱いという話

とても今更な話ですが、前の会社で平気な顔してwikipediaの情報を オフィシ …

ネット上の詐欺サイトの氾濫がかなり深刻な件

以前にも少し書きましたが、改めて感じるので注意喚起も込めて書いてみる。 妻がグッ …

no image
windows updateを今すぐしましょう

かなり危険性がある脆弱性に対するパッチがでています。 Windowsの危険な脆弱 …

no image
URLでblobから始まる.m3u8形式のストリーミングファイルを保存する

個人メモなので走り書き。 FFmpegをインストールして環境変数まで設定しておく …

no image
windows10のwindows updateで「システム予約パーティションを更新できませんでした」とエラーがでる時の解決法の補足

多分だけど、windows7とかからwindows10にアップデートしたPCに、 …

no image
Google Trendsが優秀なマーケティングツールかもしれない

Google Trendsというのは、Googleで検索された語句の検索回数の推 …