海外のAPN設定のダイヤル番号は*99#か*99***1#でいけそう
今度イタリアに行く時に現地simを使おうと思ってるんだけど、残念ながらiphoneがsimフリーではない。
未だに5sを使ってて、キャリアでsimロックの解除もしてもらえない。
simロック解除アダプターの下駄を持っていって試すつもりだけど、失敗する可能性もある。
海外は日本よりもWI-FIが多いとはいえ、simが使えないのは不安。
simフリーの機種を何か適当に買おうかと思ったけど、無駄だなぁと思ってその気にもなれず。
なんとなくメルカリで「simフリー ルータ」で検索したら、b-mobileのsimフリーWI-FIルータMF30が送料込み550円とかいう捨て値で売られてたので購入。
MF30 仕様・価格 | b-mobile WiFi
このルーターは3G対応でLTEは未対応なんだけど、3GからでもDLで4MBpsでたので、全然使える。
2010年発売だしまぁバッテリーが相当弱ってたので、適正価格といえば適正かな?モバイルバッテリー持ってくから問題ないけど。
メルカリはライトユーザが多くて、こうやって検索ワード対策できてないと掘り出し物がでてくるのが楽しい。
で、本題のAPN設定だけど、MF30は手動でAPN設定をPCのIEから行う必要がある。
iphoneとかスマホからでもできるけど、設定画面がsafariとか対応してなくて設定できない。
まぁ7年前の製品だからしょうがないと共に、やはりIEはクソ。
そのAPN設定で必須項目となっているのが、表題のダイヤル番号。dialなのになんでダイアルじゃなくてダイヤルなんでしょう。
APN設定自体はメジャーで、大体simの会社+APNで検索すると、APN設定一覧がでてくる。
が、このダイヤル番号が意外とでてこない。
英語で検索して、やっと色々とでてきた。
目次
ほぼほぼ *99# か *99***1# のどちらか
ソースは以下のサイト。
International APN Settings for Mobile Broadband Network Operators – for GSM/GPRS sensors from HW group
Mobile broadband service provider settings – SmartFacts Customer Assistant
少し古そうだけど、これみると *99# と *99***1# が大半となってる。
今回はthree.co.ukのsimをイタリアで使う予定なんだけど、threeのsimも同じく *99# らしい。
UK Access Point Name (APN) Settings for Mobile Broadband – UK · GitHub
海外でIE使える環境確保ができるか不明なので、日本で設定してから持っていくことに。
その他MF30での設定における注意点
設定で少しつまづいたのでメモ。
工場出荷状態は電源がONの時に2つのボタンを同時に10秒長押し
電源オフの時にやってたのでいつまで経ってもできなかった。
IEからしか詳細設定ができないのでPCが必要
3Gの設定は電波を手動で切断してから
デフォルトに設定とかは3G電波をオフにしないと設定できない。
simカードのサイズが標準と大きい
今はmicroかnanoが大半なので、simアダプターを噛ませてサイズアップしないと使えない。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
shadowboxの背景色(overlay)の色を変更する方法
何故か日本語ページでヒットしなかったので。 shadowboxの実行を宣言すると …
-
-
xreaのサイトが突然500エラーで表示されなくなった
管理しているxreaのサイトが突然500エラーで表示されなくなった。 500エラ …
-
-
フォントインストーラーSAKURAでインストールしたフォントが消える現象
他のフォントインストーラーもそうなるのかもだけど。 ヒラギノをSAKURAでイン …
-
-
フィッシング詐欺より恐ろしいファーミング詐欺
フィッシング詐欺に関しては、テレビなどでもかなり報道されたおかげで認知されている …
-
-
auのテザリングがかなり改善されてる予感
以前に新幹線でauのテザリングを試したときは、本当に使えなかった。 auのiPh …
-
-
ネットストーカーの話
9年ほどインターネットに触れてきて、過去に一度だけインターネットストーキングをさ …
-
-
さくらのSSL導入・更新時に「送信されたデータは、このサーバで利用できない証明書です」と出る
さくらインターネットでSSLを設定しようとして、何回も表示されたこのエラー。 契 …
-
-
Moneytreeとかいう超絶便利なアプリ
みずほ銀行のネットバンキングって、履歴が3ヶ月分しか残らないんですね。 で、フと …
-
-
xreaのサーバが重すぎたので引越
軽いサーバに移動したら、かなりサイトの表示が早くなった。 wordpressのプ …
-
-
オオサカ堂のアフィリエイトが簡単に稼げる理由とコツ
最初に言ってしまうと、アフィリエイトって正直なかなか儲からないです。 このブログ …
Comment
お久しぶりです。バインミーの記事でコメントさせていただいたにゃけです。
この記事とは全然関係ない内容で大変申し訳ないのですが、今朝yahooのトップページを見ていてとても気になる記事があったので、どこに書き込もうか迷ったのですが、つい最新の記事でコメントしてしまいました。
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1505365436178/
既にご存知だったらすみません。
記事を見て、今度東京に行った際、絶対行ってみようと思ったので、お知らせでした。
これからも更新楽しみにしていますね。
では!
>> にゃけさん
お久しぶりです!いつもコメントありがとうございます、嬉しいです。
長期外出していて、確認が遅れましたごめんなさい。
どの記事にでもコメントしてもらえて問題ありませんよ!
・・・これめっちゃ美味しそうですね、教えてもらえて助かります!
最近バインミーを全く食べれてないのですが、良いきっかけになりそうで嬉しいです。
パン繋がりではつい先日までイタリアに行ってきて、名物のパニーニを何個か試したのですが、美味しいのですがバインミーほどの感動はありませんでした。
やっぱあの中身が奇跡ですよね、バインミー。
ただ、パンの食感の軽さは少し似ている所があったので、やっぱりヨーロッパのパン(ベトナムもフランスの植民地)はこういう軽さ(強力粉が少なめ?)なのかなと思いました、個人的には軽いほうが食べやすくて好きなんですよね。
恵比寿はなかなか用事を作らないと行く機会がないのですが、今度久々に現在の東京のバインミーをチェックして、はしごでもしてみようかなと思います!
またいつでも気軽にコメントいただけると嬉しいです、ありがとうございます。