会社のメールは全て他人に読まれているという話
2008/12/04
Eメールの原理としては
自分のPC ⇔ メールサーバ ⇔ 送信先
という感じで、メールサーバを必ず介入してます。
メールサーバではバックアップ(=複製)を取っている可能性が高いし
メールサーバの設定では、全ての送受信メールに勝手にBCCとして
特定のメールアドレスを設定していたりします。
よく使われるのが、全てのBCCとして社長のメールアドレスが設定されてあり
会話が筒抜けだということです。
絶対に個人的なパスワードや悪口などは送信しないようにしましょう。
ちなみに俺は、前の会社では社長のPCにBCCされている設定を、偶然ながら知ったので
同僚にメールで軽いプレゼンをする際には、社長にもするつもりの内容を送ってました。
最近多くの会社が導入してる「IP Messenger」も、他人がメッセージのやり取りを
知ることができるため、注意しましょう。
また、もっというと、会社内のネット環境を使用してるのであれば、会社内のどのPCが
どのサイトを閲覧してるのかを調べることも可能です。
そしてどの情報を発信してるのかもわかるので、パスワードを調べることもできるということです。
貴重なパスワードは絶対に会社やネットカフェなど、自宅外では入力しないようにしましょう。
また、必ず「現金などの実生活と大きな関係があるもの」とそうでないものは
必ず違うパスワードを使いましょう。
例えば個人が運営してるサービスに登録する際に、ネットバンキングなどで使われている
パスワードなどを使ってしまうと、その個人の運営者に情報が渡ってしまったりするためです。
インターネットは未だに穴だらけの情報サービスなので、過信しないようにしましょう。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
価格.comのビジネスモデル解説
知らない人は少ないと思うけど、一応簡単に説明すると、価格.comは「値段の比較サ …
-
-
Google Trendsが優秀なマーケティングツールかもしれない
Google Trendsというのは、Googleで検索された語句の検索回数の推 …
-
-
windows updateを今すぐしましょう
かなり危険性がある脆弱性に対するパッチがでています。 Windowsの危険な脆弱 …
-
-
【NASを再起動で解決】同じユーザーによる、サーバーまたは共有リソースへの複数のユーザー名での複数の接続は許可されません。サーバーまたは共有リソースへの以前の接続をすべて切断してから、再試行してください
NASや共有ドライブにユーザーでログインができなくなるこの現象。 ほとんどの場合 …
-
-
jScrollPaneでshowArrows:trueのみを指定しても矢印が出ない場合
以下のコードで対応。 $(document).ready(function() …
-
-
cssにtransitionが指定されているとjquery animateでeasingが効かない
タイトルで完結してますが。 cssの要素にtransitionが指定されていると …
-
-
Amazonのマーケットプレイスで詐欺出品が大量発生しているので注意
4月以降、amazonのマーケットプレイス(amazon以外からの出品)で詐欺商 …
-
-
海外のAPN設定のダイヤル番号は*99#か*99***1#でいけそう
今度イタリアに行く時に現地simを使おうと思ってるんだけど、残念ながらiphon …
-
-
xreaのサーバが重すぎたので引越
軽いサーバに移動したら、かなりサイトの表示が早くなった。 wordpressのプ …
-
-
xrea+プラスサービスでアカウント移動をするとディスク容量の反映に6~24時間かかる
タイトルの通りですが、xrea間でのサーバ移動時など、xreaplusのアカウン …