会社のメールは全て他人に読まれているという話
2008/12/04
Eメールの原理としては
自分のPC ⇔ メールサーバ ⇔ 送信先
という感じで、メールサーバを必ず介入してます。
メールサーバではバックアップ(=複製)を取っている可能性が高いし
メールサーバの設定では、全ての送受信メールに勝手にBCCとして
特定のメールアドレスを設定していたりします。
よく使われるのが、全てのBCCとして社長のメールアドレスが設定されてあり
会話が筒抜けだということです。
絶対に個人的なパスワードや悪口などは送信しないようにしましょう。
ちなみに俺は、前の会社では社長のPCにBCCされている設定を、偶然ながら知ったので
同僚にメールで軽いプレゼンをする際には、社長にもするつもりの内容を送ってました。
最近多くの会社が導入してる「IP Messenger」も、他人がメッセージのやり取りを
知ることができるため、注意しましょう。
また、もっというと、会社内のネット環境を使用してるのであれば、会社内のどのPCが
どのサイトを閲覧してるのかを調べることも可能です。
そしてどの情報を発信してるのかもわかるので、パスワードを調べることもできるということです。
貴重なパスワードは絶対に会社やネットカフェなど、自宅外では入力しないようにしましょう。
また、必ず「現金などの実生活と大きな関係があるもの」とそうでないものは
必ず違うパスワードを使いましょう。
例えば個人が運営してるサービスに登録する際に、ネットバンキングなどで使われている
パスワードなどを使ってしまうと、その個人の運営者に情報が渡ってしまったりするためです。
インターネットは未だに穴だらけの情報サービスなので、過信しないようにしましょう。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
xreaからメール送信ができなくなったら
xreaもしくはxreaプラスを使っていて、いきなりメールができない状態になった …
-
xreaのサイトが突然500エラーで表示されなくなった
管理しているxreaのサイトが突然500エラーで表示されなくなった。 500エラ …
-
twitterの発言が復旧されていた
運営にメールを送ったのが原因かわからないけど、ログが全削除されてから3日ほどで復 …
-
iPhoneとNexus7でBluetoothテザリング(ネットワーク共有)ができない時の解決方法
iPhoneのテザリング。 Wi-fiテザリングの場合は、テザリングする際に毎回 …
-
明日からでもテレワーク!簡単・無料の「Chromeリモートデスクトップ」
今回紹介するテレワークの実装方法は、中小企業などテレワークのインフラ整備に費用も …
-
さくらVPSかGMOクラウドVPSを比較したけど
おかげさまで、今では自由にVPSの設定もできるようになってるので これを気に自分 …
-
puttyでさくらVPSで公開鍵認証を作るときにハマったところ
結構色々とハマりましたが・・・。 ・ユーザーフォルダ以下のフォルダ「.ssh」は …
-
Amazon EchoはRM Mini 3を使って家電音声リモコン化することで超便利になった
※追記 現在は黒豆が単体でアレクサと連携できるようになったので、Node-Red …
-
coreserverとかxrea系で突然wordpressとかが動かなくなったら
ほぼ8割、PHPのバージョンが勝手にアップされてる。 これ何回目やねんって話。 …
-
twitterの発言が全て削除された件
なんでだろう。 サイトも重いし、何か不調だのう。 とりあえず発言がリカバリできる …