iPhoneとNexus7でBluetoothテザリング(ネットワーク共有)ができない時の解決方法
2017/11/17
iPhoneのテザリング。
Wi-fiテザリングの場合は、テザリングする際に毎回、インターネット共有画面を開かないとテザリングができない。これがめんどくさい。
でもBluetoothテザリングの場合は、設定画面を開かなくても自動でオン・オフができる。これが便利。
なので、カーナビ化してるNexus7とテザリングをする場合には、Bluetoothテザリングはほぼ必須レベルで重要なわけです。
車乗る度にiPhoneの設定画面を開くのはめんどいからね。
彼女のiPhone5s(docomo)では、Nexus7とすんなりBluetoothテザリングができた。
しかし何故か自分のiPhone5s(みおふぉんiijmio)では、Bluetoothテザリングができない。
ベアリングに成功して、iPhoneにはインターネット共有中と表示されるが、Nexus7側では通信がされていない状態。
ちなみにWi-fiならテザリングはできる状態。
MVNOの問題かなぁと思って検索しても、似たような症状は出てくるけど、イマイチピンとこない。
原因は恐らくiPhoneの機種変をする際のiTunesのバックアップから復元
iTunesからバックアップを復元すると、今のところiPhone5sとiPhone6s両方で、復元後の新しい機種でBluetoothテザリングでインターネットが使えなくなってるので、かなりこの線が濃厚だと思う。
iPhone側のネットワーク設定のリセットで直るがタイミングが重要
さらに色々調べていくと、別キャリアだけど似たような症状があって「iPhone側のネットワーク設定をリセットしたら解決した」とあったのでやってみたら、本当に解決した。
ただし、色々と手順が重要!
1.お互いのBluetoothのペアを解除して設定を削除
2.Nexus7の電源を落とす
3.iPhoneのネットワーク設定のリセット
4.新規でBluetoothテザリングの設定を行う
この手順でやると復活しました。
iPhoneでのネットワーク設定のリセットは
設定 → 一般 → リセット → ネットワーク設定をリセット
から可能。
これを行うと、キャリア通信用のプロファイルやWi-fiの設定などが全て削除される。
リセット後にWi-fiでネットに接続して、みおふぉんのプロファイルをもう一度インストール後、Nexus7とBluetoothのベアリングを設定してテザリングを試したところ、無事に成功。
というわけで、iPhoneとNexus7の間でWi-fiテザリングができるのにBluetoothテザリングができない!という方は、一度iPhone側のネットワーク設定をリセットしてみてください。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
デジロウィルス情報まとめ
株式会社デジロックが提供するサービス ・Value-Domain.com ・Xr …
-
-
【注意点あり】ASSA ABLOY(アッサアブロイ)のサムターンに対応している汎用スマートロック
一応、オフィシャルでassaに対応しているスマートロックはあるけど、錠を含めたレ …
-
-
カーナビのタブレットをNexus7の2012から2013に変えてみた感想
3年前と変わらず、今でもカーナビはタブレットのNexus7を使っている。 タブレ …
-
-
Nexus7(2012)でAndroid5.1.1と4.4.4の比較感想
以前にカーナビで使っていたNexus7が文鎮化してしまった。 何の理由で重い重い …
-
-
Google Trendsが優秀なマーケティングツールかもしれない
Google Trendsというのは、Googleで検索された語句の検索回数の推 …
-
-
ぷれぱブログとブログタイムスの審査
先日、二つとも審査を通りました。 審査合格時の、このブログのアクセス数は以下の通 …
-
-
ネクソンから情報が流出してハンゲームのIDがハックされた件
パスワードはどこから漏れるかわからないから、今一度重要なパスワードは ちゃんと別 …
-
-
puttyでさくらVPSで公開鍵認証を作るときにハマったところ
結構色々とハマりましたが・・・。 ・ユーザーフォルダ以下のフォルダ「.ssh」は …
-
-
さくらVPSかGMOクラウドVPSを比較したけど
おかげさまで、今では自由にVPSの設定もできるようになってるので これを気に自分 …
-
-
jScrollPaneでshowArrows:trueのみを指定しても矢印が出ない場合
以下のコードで対応。 $(document).ready(function() …