hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

SleipnirとIEでサイトデザインが違う件

   

微々たる違いですが、IEで表示するのとSleipnirで表示するのはレイアウトがズレている場合があります。
というわけで、自分のサイトのレイアウト確認にSlepinirを使うのはやめましょう。

ちなみに現在ベータのIE8もCSS関連にバグがあってレイアウトにズレがあります。

 - IT

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

no image
twitterの発言が復旧されていた

運営にメールを送ったのが原因かわからないけど、ログが全削除されてから3日ほどで復 …

no image
jScrollPaneでshowArrows:trueのみを指定しても矢印が出ない場合

以下のコードで対応。 $(document).ready(function() …

no image
Google Trendsが優秀なマーケティングツールかもしれない

Google Trendsというのは、Googleで検索された語句の検索回数の推 …

無線LANの電波強度が弱い時のチェック

今の住居に引っ越してから、無線でのネットの調子がすこぶる悪い。 なので本格的に原 …

no image
windows11で動画のフォルダを開くと「処理しています」が表示され重い時の解決方法

フォルダを右クリックしてプロパティ ↓ 「カスタマイズ」タブ内 このフォルダーを …

no image
URLでblobから始まる.m3u8形式のストリーミングファイルを保存する

個人メモなので走り書き。 FFmpegをインストールして環境変数まで設定しておく …

no image
wikipediaはソースとしての強みは弱いという話

とても今更な話ですが、前の会社で平気な顔してwikipediaの情報を オフィシ …

no image
CentOS6でPHP7にyumでバージョンアップしようとしてドハマリした話

サイトの表示スピードが遅いので、スピード改善の一貫としてPHPを最新の7.4にア …

no image
資本主義って難しいね

と、インターネットって偉大だよなと思っていた俺はこの記事を読みながら思った。 ネ …

no image
PHPを使って検索エンジンのリファラから検索キーワードを抽出する方法のメモ

超素人な、強引だけどかなり簡単なやり方。 1. $_SERVER[‘ …