hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

GN125HやGN125-2Fなどの年式の見分け方の一例

   

GN125は1980年に国産でリリースされた後、1990年からは中国産の逆輸入車となり、2019年までマイナーチェンジを続けながら販売されていたSUZUKIの名車。

スズキ・GN125 – Wikipedia

2019年にはFi化されたGN125-3Fが販売されたが、3FからはSUZUKIではなく大長江集団有限公司(Haojue)のブランドとして販売されている。

Wikiにある通り、型番により装備などは更新されているが、見た目がほとんど変わっていないのがこの車種の特徴。
2020年の今でも、40年前に発売されたバイクのデザインが新車で購入できる、というのが好評でもある。(2020年6月現在、まだGN125Hは新車で購入可能)

しかし、中古で買おうとすると、この見た目が変わっていないというのが混乱ポイントにもなる。
一応はサイドカバーのロゴで

・GN125(無印)
・GN125H
・GN125-2F

の3つでわかりやすく区別はできるが、それぞれの型で何年製かは表面からはわからない。
Hだけでも販売開始の2005年からもう既に15年経過しているため、中古車を買う時にロゴだけで年式を判断すると少し危ない。
しかもGN125Hの初期型はロゴが無印らしいとかそういう情報もあるので、ますますわからない。

と思ってたら、Youtubeで見分け方の一例を紹介している動画を発見。
GN125H 年式確認方法 – YouTube

内容をまとめると「正確な製造年の見分け方はないが、パーツの製造年月日から判断をする」というもの。
パーツの中で製造年が記載されているものが、左サイドカバーの内側とブレーキホース、らしいです。

もちろん両方ともパーツ単体で販売されているので、交換をしていたら、バイク本体の製造年とは異なる形となる。
だけど、左サイドカバー内側の記載と、ブレーキホースの記載の製造年が同じなら、バイク自体もその製造年の可能性が高い、という内容でした。

自分は、この見分け方はかなり参考になりました。メモ。

GN-125Hはサイドカバーが無印のものも混ざっているらしいが、車体番号でLC6PCJGから始まるものは無印でも125Hらしい。

 - GN125-2F

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

no image
GN125-2Fのフロントブレーキパッドは純正から交換した方が良い

GN125-2Fのフロントブレーキは、GN125Hの「片押し1POT」から「片押 …

no image
バイク初心者がGN125-2Fに行った整備・カスタム・チューニングとか

個人的なメモ。 目次1 チェーンの張り調整2 プラグ交換3 エアクリーナー交換4 …

no image
GN125-2Fに武川のハイパーイグニッションコイルをつけてみた感想とか

「プラグに火花を作るために重要な装置」というのを知ってから、イグニッションコイル …

no image
GN125-2Fのパーツ番号とか適合とかメンテナンスとかメモ

間違ってる可能性あるので自己責任で。 なんとなく自信がないものは ? をつけてお …

no image
GN125-2Fの前後タイヤ(K527 / K127)をナップスで購入・交換してもらった感想

タイヤが前後ともカッチカチになっていたため、タイヤ交換をすることに。 タイヤは迷 …

no image
GN125-2Fで初めてのバイクのオイル交換(エーゼット MEO-012)

最後にオイル交換されたのがいつかわからない我が愛車。 重い腰をあげて、ようやくオ …

no image
バイク(GN125-2F)にエンジンオイル添加剤「丸山モリブデン(京阪商会レシピ)」を入れたら効果絶大だった

追記: これ入れてから、クラッチ辺りからのカターンという音が、エンブレの時などに …

no image
バイクにワコーズのフューエルワンとプレミアムパワーを入れるときの希釈率と効果

口コミをみてると、どうやらバイクにワコーズの添加剤「ヒューエルワン」と「プレミア …

no image
フロントのブレーキレバーが原因のブレーキランプが消えない・つきっぱなしになる不具合の例

今回はGN125-2Fの例として見てください。 目次1 フロントレバーのストップ …

no image
GN125-2Fのクラッチレバーのぐらつきをワッシャーで埋める

GN125-2Fのクラッチレバーは、前後の遊びではなく、上下にカタカタするのがデ …