hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

wordpressをxreaなどPHPがsafemodeのサーバに設置する時の解決法

      2008/11/14

サーバでPHPがsafemodeになっていると、wordpressを操作する際に色々と手間になります。

例えば

・ディレクトリのパーミッションを、ディレクトリ作成毎に手動でパーミッションを書き込める設定にしなければいけない
・NextGen Galleryなどのプラグインの機能で、フォルダ作成をwordpress上で出来ない
・テーマのCSSやPHP、プラグイン本体などの設定をソースレベルでwordpress上で変更する際に、手動でパーミッションを変更しなければいけない
・プラグインの自動更新をwordpress上で出来ない
・NextGen Galleryなどのプラグインでzipを解凍するなどの機能を使えない
・プラグインが自動でファイル作成が出来ないため、手動でいちいちファイルを作成する必要がある
・XML Sitemap Generatorが正常に機能しなかったりする

などなど、とにかくめんどくさいことになります。

これらを解決するために、safemodeで動いているPHPをCGIとして動くように設定ます。

.htaccessファイルを使って命令します。

xreaの場合は
==============================================================
1.メモ帳を開く
2.以下のコードを書き込む

AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php

3.「php2cgi.htaccess」という名前で別名保存をする。
 (「php2cgi」の部分は好きな名前でOK)
4.このファイルをウェブ上の「wp-admin」フォルダの中にアップロードする
5.ファイル名「php2cgi」の部分を削除して「.htaccess」という名前にウェブ上でリネームをする
==============================================================

以上で、wp-admin以下のPHPをCGIとして動作するようになるため、
PHPとsafemodeの制限を突破できます。

これをするのとしないのではwordpressの便利さが全然違うので、
safemodeのサーバでは是非設定してください。

 - wordpress , , ,

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Comment

  1. […] 【wordpressをxreaなどPHPがsafemodeのサーバに設置する時の解決法 – hycko.blog】 […]

  2. […] wordpressをxreaなどPHPがsafemodeのサーバに設置する時の解決法 – hycko.blog […]

  3. […] wordpressをxreaなどPHPがsafemodeのサーバに設置する時の解決法 – hycko.blog […]

  4. […] wordpressをxreaなどPHPがsafemodeのサーバに設置する時の解決法 – hycko.blog […]

  5. mitsuhirock! より:

    ずっと気になっていたセーフモード問題を解決できました!
    感謝です!!

  6. hycko より:

    >>mitsuhirockさん

    コメントありがとうございます。
    xrea、これがめんどいですよね。

    今VPSで自分でapache設定して使ってるんですが、超便利ですよw
    xreaに辟易した際には、是非VPSもご検討を!

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

no image
wordpressのパーマリンクを懲りずに変更してみた

以前にも挑戦して、失敗というか断念している「wordpressのパーマリンク変更 …

no image
新しいNextGen Flashviewerの設定方法

というわけで、新バージョンのNextGen Flashviewerではswfファ …

no image
wordpress2.7とNextgen Gallery最新版(1.0.2)にしたらFlashviewerが動かなくなったと思いきや・・・

wordpressとNextGen Galleryを最新版にしたら、何故かFla …

no image
wordpressのパーマリンク変更プラグイン「Permalink Redirect」での301ループに要注意

以前の記事で書いた通り、パーマリンクを変更しようとしてPermalink Red …

no image
WP to Twitterの投稿でハッシュタグが文字化け

最近はGoogleからの検索以外にも、実況性を求めてtwitterでの検索をする …

no image
携帯サイトにGoogle Analyticsを設置する方法

※既にGoogle Analyticsにて携帯サイトに公式対応しているので、そち …

no image
正常に稼動していたwordpressがいきなり500内部サーバエラーになったときの解決法

wordpressで管理しているブログがいきなり500内部サーバーエラーになった …

no image
OGPのauthorでエラーが出たのでauthorを消した

こんなエラーがでたので Meta with name instead of pr …

no image
NextGEN Galleryに追加されていた新しいギャラリー表示例

※ 2016/04/25 この表示例によってページ数が水増しされてSEO的に悪影 …

no image
毎回ホットッペッパピップペッポッピと言われてもありがたみがないので

サイドバーに貼り付けてあったホットペッパーのCMを3回に1回だけランダムで再生さ …