さくらでwordpressにSSLを設定したら重くなった
2016/12/14
さくらのレンタルサーバで独自ドメインにSSLを設定したら、何故かwordpressが重くなった。
ソースを見ると、所々srcなどでjsを読み込む際に https ではなく http になっていた。
原因はこれ。
wordpressは設定からURLにhttpsって入力すると、自動でリダイレクトする設定になってる。
でも、srcとかでhttpで読み込むと、リダイレクトが重なって動作が重くなる。
そもそも何故ここらの出力がhttpになってるんだって話だけど、よくよく調べてみると、どうやら
get_template_directory_uri()
この関数でURLを出力する際に、何故か https ではなく http になっている模様。
検索してみると、こちらのサイトが詳しく解説してくれてあった。
SSL関係でつまずいたこと | | watabon clips
どうやらさくらのレンタルサーバの仕様で、上手く出力できないらしい。
解決策として、function.phpに
$_SERVER[‘HTTPS’] = ‘on’; $_ENV[‘HTTPS’] = ‘on’;
と記述することで、無事にhttpsで出力してくれるようになりました。
結果、軽くなった。よかった。
さくらのレンタルサーバは、なんか変な設定がたまにしてあることがあるので、身構えてしまう。
※追記
まだなんか重い感じがしたので、htaccessでhttpをhttpsにリダイレクトさせる設定をした。
その結果、なんかかなり軽くなった気がする。
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.test\.net$ [OR,NC] RewriteCond %{HTTP:X-Sakura-Forwarded-For} ^$ RewriteRule ^(.*)$ https://test.net/$1 [R=301,L] </IfModule>
この X-Sakura-Forwarded-For がポイント。
ついでにwwwをなしに統一してる。
てかやっぱりさくらってクセが強いな・・・。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
OGPのauthorでエラーが出たのでauthorを消した
こんなエラーがでたので Meta with name instead of pr …
-
-
wordpressのパーマリンクを懲りずに変更してみた
以前にも挑戦して、失敗というか断念している「wordpressのパーマリンク変更 …
-
-
NextGEN GalleryのスライドショーなどをPHPタグを使って直接入力でサイトに埋め込む設定方法
※追記09/09/05 何故かまたダブルコーテーションが全角になっていたので、半 …
-
-
無料版のWPTouchで任意の場所にアドセンス(広告)を複数貼る
無料版のWPTouchではオプションで1箇所アドセンスが貼れますが、スマホはせっ …
-
-
wordpressのパーマリンク変更プラグイン「Permalink Redirect」での301ループに要注意
以前の記事で書いた通り、パーマリンクを変更しようとしてPermalink Red …
-
-
Ultimate Google Analyticsではイベントトラッキングが正常にカウントされない
メモ。 恐らくUltimate Google Analyticsが発行するコード …
-
-
NextGEN Galleryでスライドショーなどが表示されない場合の解決法
主にプラグインのアップデート後ですが、サイトのNextGEN Gallery関連 …
-
-
wordpressアイキャッチ画像の自動化処理(昔の記事一括・記事投稿時)
アイキャッチ、便利ですが地味にめんどいです。 なので2つの方法で自動処理を行いま …
-
-
PHP Speedy WPは高速化の効果がなかった
設定によってはプラグインに不具合がでるし、体感速度として特にサイト表示が高速化す …
-
-
毎回ホットッペッパピップペッポッピと言われてもありがたみがないので
サイドバーに貼り付けてあったホットペッパーのCMを3回に1回だけランダムで再生さ …