hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

最近聴いた曲を表示してみた結果

      2008/11/23

Last.fmの機能を利用した、最近聴いた曲を表示するプラグインを使ってみた。
その結果

いきものがかり - 帰りたくなったよ

帰りたさすぎじゃね?
というか、このくらい心から帰りたいと思えるようになりたい。

やまちゃんは死ぬほど知ってると思うけど、俺は1つの曲を頭が麻痺するまでリピートして聴くので
このプラグインはあまり意味がないのかもしれない。

※追記
サイト表示に時間がかかりすぎるようになったので、やっぱ辞めた。

 - wordpress

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Comment

  1. kidz より:

    俺も会社のPCにこのプラグインいれて使ってたんだけど、
    同じくサイト重すぎでイヤになった。
    ありえんwww

    そして記事にあるように、
    mrkwknにとって、このプラグインはほぼ無意味ですね。
    わかります。

  2. hycko より:

    itunesを使う方法もあるらしいけど、前述の通り、俺にとってこのプラグインは
    リピートでどれだけくどく聴いてたかを表すだけのツールになるので不必要だと思い。

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

no image
[Ktai Entry] EWWW Image Optimizerで画像のExifデータの削除やリサイズがされない

これは恐らくEWWW Image Optimizerが画像処理を行うタイミングの …

no image
NextGen Galleryの表示方法の説明 – ImageFlow編

NextGen Galleryの外部プラグイン「ImageFlow」の解説です。

no image
wordpressのパーマリンク変更プラグイン「Permalink Redirect」での301ループに要注意

以前の記事で書いた通り、パーマリンクを変更しようとしてPermalink Red …

no image
coreserverからさくらVPSにwordpressを移植した時のメモ

興味本位でさくらVPS借りて設定してみたら、なんか普通に使えそうだったので、思い …

no image
VPSなどでwordpressのファイルの書込権限などを正常化する設定

うちの場合はWPが設置されているディレクトリにapacheの書込権限がなかったた …

no image
[WP]query_postsを指定しているとカスタム投稿の一覧が正常に出力されない

何故か沼ったのでメモ。 記事一覧のループ have_posts 前に query …

no image
PHP Speedy WPは高速化の効果がなかった

設定によってはプラグインに不具合がでるし、体感速度として特にサイト表示が高速化す …

no image
WP Tunerの日本語化ファイルを作ってみた

WP Tunerとは、wordpressの様々なパフォーマンスの解析をしてくれる …

no image
wordpressをxreaなどPHPがsafemodeのサーバに設置する時の解決法

サーバでPHPがsafemodeになっていると、wordpressを操作する際に …

no image
NextGen Galleryの表示方法の説明 – FlashViewer編

※新バージョンのNextGen Flashviewerでは、swfファイルの保存 …