Invalid Codeと表示されるページに移動してコメントが投稿出来なくなったが
解決しました。
原因は「Simple Captcha」というプラグインでした。
自分のthemeではsimple captchaが表示されてなかったので、原因が判りづらかった。
さらにこのプラグイン、ディレクトリ構造がwordpressのフォーマットに沿ってないため
管理画面からプラグインを停止して削除するだけでは、FTP上に残ってしまうのです。
極悪なのが、プラグインを停止にしてもFTP上に残る限り、このプラグインの効果が続いてしまう。
ちょっと今詳しく調べることが出来ない状況なので後日の報告になりますが
きっとどこかのファイルにsimple captchaのコードが残ってしまっていると思います。
他のプラグインと同様、停止する時にコードは削除して欲しいものです。
とりあえずの解決策としては、プラグインを停止した後にFTP上から「simple captcha」をフォルダごと削除すると、コメント出来るようになりました。
simple captchaが残してしまうコードの箇所は、また後日報告します。
ちなみに「simple captcha」と「really simple captcha」とは別物です。
コメントが出来なくなった時点でcaptcha系を疑うのですが、contact form 7とreally simple captchaがインストールされていて、プラグイン一覧からsimple captchaが消えている状態だと、前述のreally simple captchaを疑ってしまうところですが、プラグイン一覧からは削除されつつもFTPに残っているsimple captchaの仕業です。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
最近聴いた曲を表示してみた結果
Last.fmの機能を利用した、最近聴いた曲を表示するプラグインを使ってみた。 …
-
-
VPSなどでwordpressのファイルの書込権限などを正常化する設定
うちの場合はWPが設置されているディレクトリにapacheの書込権限がなかったた …
-
-
NextGen Galleryの表示方法の説明 – FlashViewer編
※新バージョンのNextGen Flashviewerでは、swfファイルの保存 …
-
-
coreserverからさくらVPSにwordpressを移植した時のメモ
興味本位でさくらVPS借りて設定してみたら、なんか普通に使えそうだったので、思い …
-
-
PHP Speedy WPは高速化の効果がなかった
設定によってはプラグインに不具合がでるし、体感速度として特にサイト表示が高速化す …
-
-
毎回ホットッペッパピップペッポッピと言われてもありがたみがないので
サイドバーに貼り付けてあったホットペッパーのCMを3回に1回だけランダムで再生さ …
-
-
wordpress5の新エディタGutenbergでの閉じタグとか
が勝手に消される微妙にハマったので。 WPといえばビジュアルエディタでpタグやらbrタグが勝手に …
-
-
NextGen Galleryのギャラリー表示例
NextGen Galleryデフォルトのギャラリー表示機能の紹介です。 ひとつ …
-
-
さくらでwordpressにSSLを設定したら重くなった
さくらのレンタルサーバで独自ドメインにSSLを設定したら、何故かwordpres …
-
-
wordpressでの海外リダイレクトのハッキング事例
備忘録。 お客様のWPがハッキングされて海外サイトにリダイレクトされる設定になっ …
- PREV
- ブログにコメントができない
- NEXT
- コメントが投稿可能になりました