hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

TWRPを使ってPCでAndroidデバイスからファイルをコピーする方法

   

今回はNexus7の例。

TWPRをインストールしてる時点で、恐らくADB用にドライバがインストールされているはず。

TWRPでMountからMTPがEnableになっているのを確認。

デバイスマネージャを開いて、該当のドライバ(例: Google Nexus ADB Interface)を探してから

ドライバを右クリック

ドライバーソフトウェアの更新

コンピュータを参照してドライバーソフトウェアを検索します

コンピュータ上のデバイスドライバーの一覧から選択します

USB Composite Device を選択

PCに外部ドライブとしてNexus7が認識される。

これで文鎮化されたNexus7からでもPCにバックアップがとれる。

参考: TWRPリカバリ起動時のADB及びMTPドライバのインストール – forzando@net

 - Nexus7

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

no image
DeNAのカーナビアプリ「NAVIRO(ナビロー)」の感想

※追記 記事書いてる間にサービス終了してました。 =============== …

車載用のNexus7で愛用してるアプリ

目次1 Yahoo!カーナビ – 無料で使える本格カーナビアプリ & …

no image
Nexus7 2013のOSをkitkatからLineage OS 14.1に変更してみた感想

kitkat(Android4.4.4)は動作が軽くて最高なんだけど、使っている …

トヨタのカーナビアプリ「TCスマホナビ」のレビュー

トヨタが年額2500円でサービスしていたカーナビアプリが、無料アプリとしてリニュ …

no image
RM Bridge Code LearningのLoad Devicesで一覧が表示されない場合の対処法

node-redとRM Bridgeを管理するデバイスを、使わなくなったNexu …

no image
Gonemad Music Player(GMMP)で音楽再生コントロールをフローティングさせるならMusic Control

Musixmatchを入れて歌詞表示を自動化する記事を書きましたが Gonema …

no image
Gonemad Music Player(GMMP)で歌詞表示をさせるならMusixmatchがよさげ

Nexus7をナビとして使っていて、音楽もNexus7のGonemad Musi …

no image
Nexus7(2012)でAndroid5.1.1と4.4.4の比較感想

以前にカーナビで使っていたNexus7が文鎮化してしまった。 何の理由で重い重い …

no image
Nexus7 2013 LTEのGPSが不調になった原因はバッテリーの膨張だった

気がつくと、GPSを補足するまでに300秒とかかかるようになってしまっていた我が …

no image
Nexus7(Android5.1)のroot化のやり方

nexus7をカーナビ化するにあたって、どうしても自動電源オフだけは使いたかった …