hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

2台以上のPCが稼働している家庭への共有ハードディスク(NAS)導入のススメ

   

我が家にReadyNAS Duo v2というNAS(ネットワークドライブ)が設置されて早2年。
RND2000-200AJS | ネットワークストレージ・ネットワーク機器のネットギア【NETGEAR】

これは家庭内のネットワークに設置するハードディスクで、ネットワークに接続されているPCなどから自由にアクセルできるハードディスクです。

使い道としては、2台以上のPCから同時にアクセスできる共有ドライブとして使うパターンが多い。
自分の家には主に3台のPCが使われてるけど、その中で使う共通のフォルダとして使ってることが多いかな、写真とか音楽で。

後はファイルのバックアップとしても使ってる。
NASのシステムでユーザー登録をすると、そのユーザーでしかアクセスできない領域が作られるため、プライバシーを守りながらもバックアップができる。
このNASは2台のハードディスクを同時に使うことができ、例えばデータを保存する際に同時に2台のHDDに書き込むという管理方法もできるため、そういう意味でもバックアップはしっかりと設定できる。

今はPC以外にもプレステとかもネットワークに参加できるし、スマホもネットワークに参加できる。
自分は使ってないけど、NASの写真とかをスマホで見るということもできます。

基本的には24時間つけっぱなしだけど、アクセス時以外はハードディスクの回転をストップさせるので、電気代もそこまでかからない。

というわけで、2台以上のPCが稼働してる家庭には、NASの設置おすすめです。

 - 情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

no image
レッツノート CF-S9 をwindows10にアップデートしたら電源が勝手に落ちるようになった

windows7で動かしてるときは全く落ちることはなかったので、熱暴走ではない。 …

エチカ池袋のクリュスタ(CLUXTA)に行ってきたので感想とレポート

ニュースで紹介されているのを見てから気になっていた、エチカ池袋にオープンした「ク …

【高画質写真あり】MUSEのLIVE(2013/01/12 in さいたまスーパーアリーナ)の感想

大学の頃から大好きなバンドなんです、MUSE。 自分がUKロックを好きになった要 …

no image
人生において最も重要かもしれない才能「Grit」の話

この記事は、将来育児を考えている人には是非読んでもらいたい記事です。 頭のよさが …

no image
埼玉県上尾市の特別定額給付金は電子申請後2週間(14日)で振込だった

我が埼玉県は上尾市のマイナンバーカードでの電子申請は、当初は5/4(月)に開始予 …

PS2(SCPH-35000)のピックアップを輸入して交換してみた

※素人の記事なので諸々自己責任でお願いします。 古いPS2でディスクを読み込まず …

no image
マリオオデッセイの料理の国の「くるくるアスレチックの終着点」のクソゲーさ

マリオオデッセイはとても素晴らしいゲーム。 だけど表題のステージを設計したやつは …

no image
格安SIM(MVNO)のおすすめやデメリット、どれだけ安くなるかなどの紹介

振り返ると、日本の携帯キャリア(docomo / au / softbank)は …

no image
windows10はハード環境との相性が厳しいのかもしれない

今まで、自宅のPC6台のうち3台をwindows10にアップデートさせた。 1台 …

ホーチミンの市場ならアンドン市場とビンタイ市場がおすすめ

ベトナムはホーチミンの旅行といえば、やっぱり市場がひとつのポイントですよね。 と …