PS3の分解で知っておきたいこと
PS3が突然フリーズして、再起動後からネットワークの無線LANとコントローラーのワイヤレス機能が使えなくなった。
まぁそろそろPS4(遅い)買うかなぁと思いつつも、ゲームあまりしないし、PS3のトルネで番組録画やってるから、どうにか復活させれないかなぁと思考。
PS3の分解情報を調べてると、YLODなどを分解して直してるという情報が色々とあった。
まぁダメ元でって思って、ばらして組み立てなおしてみました。
個人的に知っておきたかった内容を色々と書いてみます。
ちなみにPS3の機種はスリムタイプのCECH-2500Aです。
目次
電源とイジェクトのボタンと本体を繋いでいるケーブルの端子部分が脆い
これ知っておきたかった。
どうなったかというと、一度目の分解で再組立した後、電源ランプなどのLEDがつかなくなった。
で、後日の二回目の分解で、ボタン自体が効かなくなった。
よくみてみると、このケーブルの先端の端子の金属の部分が、少し剥がれて落ちてる。
これが直接的な原因かわからないけど、ボタンが一切効かなくなった。
というわけで、このケーブルがとても脆いので、慎重に注意して抜き差ししてください。
ちなみに電源ボタンが効かなくなったPS3の起動方法は
1.ワイヤレスコントローラーのPSボタン
2.ディスクを入れる(ディスクの取り出しはPSのメニューから)
3.トルネの録画時間の時の自動起動
のどれかしかなくなるので、非常に危険。
うちの場合は1は死んでるので、2か3しかない。
トルネを起動する度にディスク入れるの悲しいw
無線LANとワイヤレスコントローラーが効かない状態はオーバーホールでは直らなかった
厳密には一瞬だけ直ったけど、翌日にはまた効かなくなってた。
ヤフオクとかの修理業者をみてると、3000円ほどで修理してるようなので、そっちに任したほうがよさそう。
パーツ自体の交換が必要だと思われる。
組み立て直した後にディスクが読み込まれなくなった原因はケーブルの接触不良だった
一度目、組み立て直したらディスクが読み込まれなくなっちゃったんですね。
ディスクの出し入れはできるけど、内容が読み込まれない。
ついでにやっちゃえって思った、エアダスターをドライブの中に吹き付けたのが原因だと思ってた。
(実際、ディスクドライブの中をエアダスターするとホコリがレンズの上に舞うのでNG)
でも二度目の分解でわかったのは、ドライブ下の太いケーブルがしっかりと差し込まれていなかったこと。
あのケーブルが短いから、差し込みづらいんですね。
でも、順番として
1.CD挿入口を上にあげる感じでスペースを作り、横から手でしっかりと差し込み、コネクタも閉じる
2.その後に挿入口を電源パネル前におろし、電源パネルを定位置におろす
といった手順をすることで、しっかりと奥まで差し込めた。
で、ディスクも読み込むようになった。
というわけで、分解後にディスクを読み込まなくなったら、まずはこのドライブ下の太いケーブルがしっかりと差し込まれているかをチェック。
前面下部の特殊ネジは精密ドライバーのマイナスの小さいサイズで対応可能
わざわざ特殊ドライバーを買わなくても、精密ドライバーのマイナスで対応可能でした。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
マイケルジャクソン追悼映画「This Is It」レポートと感想
正直、自分はそこまでマイケルジャクソンを知ってるわけではない。 ダンスのレベルが …
-
-
タオバオの「阿里旺旺」をアンインストールしてもシステムに残るのを完全に削除
先に言うと、こういうところがホント中国はクソだなって思う。 タオバオではセラーと …
-
-
レッツノート CF-S9 をwindows10にアップデートしたら電源が勝手に落ちるようになった
windows7で動かしてるときは全く落ちることはなかったので、熱暴走ではない。 …
-
-
【解決】ガスコンロの火がついた後にすぐ消えるようになった
ガスコンロ、点火ツマミを回して火がつくじゃないですか。 火は着火するものの、その …
-
-
東京メトロ副都心線が穴場かもしれない
去年開通された副都心線ですが、客が少ない。 平日20時の渋谷でも、副都心線の利用 …
-
-
【iPhone5用】MUSEのオリジナル壁紙(LIVE in さいたまスーパーアリーナ2013/1/12)
MUSEのライブは写真撮影がOKだったので撮りまくったわけです。 で、個人的に自 …
-
-
ノベルティとして小ロットから可能な名入れUSBメモリを取り寄せてみた
今回はご縁があり、フォーテックス社よりUSB名入れを提供していただく機会があった …
-
-
インボイスの登録番号(適格請求書番号)はe-taxで送られてこなかった
インボイスの登録をギリギリまで迷ったけど、2割特例もあるみたいなので、とりあえず …
-
-
エアコン(クーラー)を24時間つけっぱなしで電気代が5000円ほど安くなった
一部で少し前から話題になっていたこの話。 「最近のエアコンは必要な時のみ運転をす …
-
-
ipadのリンゴループはバッテリー交換で修理できた
仕事でipadでの動作検証が必要となったので、ipad2を譲ってもらった。 しか …
- PREV
- ネット上の詐欺サイトの氾濫がかなり深刻な件
- NEXT
- 埼玉は狭山ベリーランドでいちご狩りをした感想