hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

このサイトへのアクセス状況を赤裸々に公開してみる

   

ここ1ヶ月のステータス。

2009年9月~10月のアクセス状況

素直なもんで、ブログの更新を再開した直後から、徐々にアクセス数が上がってる感じ。
やっぱりSEOにとってサイトの更新ってかなり重要だよなぁ。
もっとも、これはブログで投稿の度にping飛ばしてるから、意味合いが少し違うかもだけど。

というわけで、見てもらえたらわかるように、1ヶ月で約17000ページが閲覧されている。1日約550ページ。
直帰率91%、平均サイト滞在時間28秒は、まぁ仕方ない。
このブログ自体、定期購読ではなくて、SEOに力をいれることによって、検索エンジンからの
ユーザを中心に集めてるから、必要な情報だけ見たらすぐ帰っちゃう。
って、もしかしたらブログって今はどこもそんな感じかな。

人気キーワードはwordpressのプラグイン「NextGEN Gallery」、高速バス「旅の散策ツアーズ」、
禁断のダイエット倦怠期突破方法「チートデイ」、メモリユーティリティ「Ramphantom」、
そしてリベットでお困りの方が多いようで「クロックス 修理」がトップ5でした。
特にチートデイが1位になってるのが嬉しい。危険性が伝わってくれると幸い。
自分の意思が弱くて太ったのが原因が人がやったら絶対にリバウンドするからね!

で、心配性の自分は、上記の検索結果へのリンクから検索してさらにこのブログに戻ってくる行為が
クエリ稼ぎのSEOスパムにならないかとかそんなことを考えながら記事を書いたりしています。
 ┗追記:やっぱり心配だったのでリンクは削除した。マイナスにしかなり得ない気がしたので。

しかしまぁ、そんな研究チックな要素を取り入れながらのブログ更新は楽しかったりする。

閑話休題

使用される検索エンジンはGoogleが圧倒的に多く、時点でYahoo。
前の会社でYahooのSEOに効果的だったのはキーワード出現率の調整だったけど、
さすがに毎記事そこまで計算しながら書くのもしんどいので、そこはスルーしてる。
後はやっぱりYahoo!ビジネスエクスプレスを申請してディレクトリ登録してもらわないと、
Yahoo対策の一歩は始まらないのかなぁとかも思ったりする。
できればX-Listing クロスリスティング社のX-reccomend クロスレコメンドにも登録したい所。
多分、この2社に登録するだけで、さらに30%はアクセスあがるんじゃないかなと予想してる。

そうそう、以前にも記事にしたけど、PCと携帯からのアクセス率がほぼ半々なんです。
携帯向けの記事って意識してないのに半々ってことは、いかに携帯ユーザが多いかということ。
携帯SEOも徐々に勉強していかないとなぁ。

まぁなんていうか、こうやってブログが自分の作品として出来上がっていく様は、なかなか楽しいです。

 - 雑記

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

no image
2018ワールドカップ日本 vs ベルギー戦の感想

昔はサッカーが好きで中田の大ファンだったけど、中田が2006年のワールドカップを …

no image
ハニホーの一年目の手紙をやってみた

一年目の手紙をやってみた。

no image
楽を求めすぎた結果

元々、少しでも楽をしようという考えから「物事をまとめて消化させよう」という考え方 …

no image
(´Ⅲ`)

(´Ⅲ`)で検索された時に、このサイトが上位にでるように仕掛けておこう。 俺らは …

no image
人に感謝をする生き方

どうも仕事が中々決まらないね。 将来への不安とか、本当に辛い時には自分を犠牲にし …

no image
風邪の季節です

今週から急激に気温も下がり、多くの人が風邪をひきやすくなっています。 ということ …

no image
最早師走

年内の仕事も終わり、朝まで部署の皆と忘年会もして、久々に友達と飲み会もして なん …

no image
ブログを更新する時間はきっとあるが余力がない

仕事的にも精神的にもとても忙しく、なかなかブログを更新できずにいて申し訳ないです …

いろはす(ILOHAS)のクシャッが楽しかった

たまにCMしてる「いろはす」というミネラルウォーター。 い・ろ・は・す(I LO …

no image
あえて、そこまで興味のない記事も書いてみることに

今までは文章力の練習として、基本的に自分の興味がある内容のみを書くことにしてまし …