hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

代々木公園でお花見をしてきた

   

代々木公園で花見桜が先週で終わる+日曜日は雨という予報ということで、
先週の土曜日に代々木公園まで花見に行ってきました。

目的は、日光を浴びながら手作り弁当を食べること!
まさに花より団子です。

出来れば屋台で何か買いたいなぁとかそういうのもあった。
今回は結局買わなかったんだけど。

というわけで、花見シーズンの代々木公園の混み具合とか注意点を
簡単にまとめてみました。

手作り弁当の画像もあるよ!

昼過ぎでも場所は余裕で確保できた

東京の花見名所の人気度=混雑度は、一般的に人気No.1が上野公園で、No.2が代々木公園らしい。

しかも今年最後の花見のタイミングで、日曜は雨だから土曜の今日に集中するなぁと。
東京での花見は初めてなので、座れるところあるかなぁと不安になりながら出発。

今回、青空の下で日光を浴びながら弁当を食べたかったので、昼過ぎから始めることに。

池袋から東京メトロ副都心線を使い、代々木公園近くの明治神宮前駅まで向かう。
明治神宮前駅からは地下通路を使って原宿駅まで移動してから地上にでたのですが、
あまりの人の多さにフいたっていうかびびった。

あーこれダメかなぁと思いながら代々木公園に向かうことに。

原宿駅側の代々木公園の入り口には屋台が8個くらい並んでました。
代々木公園内にもかなり屋台がでていたので、代々木公園で屋台の場所を心配してる人は
適当に歩いていても見つかると思います。

というわけで入り口はすごく混雑していたのですが、中に入ると徐々に人がまばらに。
自分は田舎者で代々木公園に行ったのが初めてでしたが、相当園内が広いんですね。

場所取り余裕でした。
しかも桜の木の近くでも、余裕で場所取れました。

一番の問題はトイレ

これが全くの計算外でしたが、トイレがやばい。
長蛇の列ってレベルじゃない。

女子トイレに関しては、並ぶだけで1時間でした。
花見の時間が3時間弱だったので、それを考えると1/3の時間を
トイレで使わせてしまったのは、彼女にとても申し訳なかったです。

しかも大勢が使用しているせいか、トイレがとても汚かったそうで・・・。

というわけで、デートで有名公園でのお花見はあまりお勧めできません。

ただ、これは原宿駅側の入り口近くのトイレの話で、多分一番混雑してたトイレだと思います。
代々木公園内に他にトイレがどこにあるかわかりませんが、もし他にトイレがありそうなら
そこを調べてから行くのが良いでしょう。

っていうかそれでもやっぱり、トイレが近い人にはお勧めできません。

雰囲気はよかった

全体的にわいわいとしていながらも、バカ騒ぎをしてる人は少なかったです。
ベロベロに酔っ払ってる人もいなかった。

ただし、狭い場所でフリスビーをやったり色々と遊んでる人は多かったので
それらが不快な人には向かないでしょう。

余裕で弁当とかにフリスビーが突っ込んできてもおかしくないくらいだった。
てか、マットの上でカップルが横になって寝てて、そこにフリスビーが突っ込んできて
落ち葉が宙に舞って思いっきりカップルに降り注いでた。おつ。

屋台も種類は少ないものの、数はかなり多かったです。
なんか歩き売りしてる人もいました。

一応園内にゴミ箱も設置されていたので、ちゃんと指定の場所に捨てましょう。

メインイベントはお弁当

と、情報を徒然と書いた後は、個人的な日記を。

朝6時起きをして、彼女様にお弁当を作ってもらいました。

下ごしらえ
人参の甘煮の下ごしらえ

チーズイン焼きちくわ
焼きちくわにチーズを入れてみたんだって

骨折したタコ達
俺が安物の硬いウインナーを用意したせいで、タコさんウインナーの足が骨折して負傷

完成までに4時間半ほど。
本当にお疲れ様&ありがとう!

お弁当!

かなり美味しそうなお弁当ができあがった。

俺が色々リクエストしすぎて、量がかなり多くなっちゃって
その分時間がかかっちゃったねゴメン。

以下、献立紹介!
ちなみに料理名は、彼女に確認せずに自分が勝手に名づけています。

先ずは赤色の段。

赤の部
・タコさん&カニさんウインナー
・人参とコーンの甘煮
・から揚げ

ウインナーは、俺が安くて硬いのを用意しちゃって、なんか骨折していた。

から揚げは実は俺が作ったんだけど、揚げすぎて焦げた。

そしてこの甘煮。実は今回の弁当の中で一番美味しかったんじゃないかといわれるくらい
絶妙な甘さで美味しかった。絶妙ってわけじゃないかも。でも美味しかった。
レシピ無しで感だけでよく作るなぁと思った。

続いてピンクの段。

ピンクの部
・アスパラと人参とじゃがいもとのベーコンチーズ巻き
・チーズイン焼きちくわの醤油マヨ痛め
・うずらの卵とミートボールの串

ベーコン巻きは、使うチーズを溶けないタイプにするのがポイントらしい。
塩こしょう振り忘れてたのは内緒にしとくぜ!

チーズを入れるちくわに焼きちくわを使うのは珍しいけど、
焼きちくわのもちもち感がチーズの食感と醤油マヨの味にマッチしていて
個人的にこれもなかなかヒットだった。

うずらの卵とミートボールの串は俺のリクエストで
個人的に思い入れがある懐かしい味で楽しめました。

次はオレンジの段。

オレンジの部
・ポテトサラダ
・卵焼き
・おにぎり

ポテトサラダは、ジャガイモとゆで卵をメインに、他の料理を作った際にでた切れ端を
色々と入れていたため、具沢山で美味しかった。

卵焼きは形がめっちゃ上手にできていたよ。
昔、卵焼きにハマっていた時期があるらしく、得意だといっていた。
今度はしょっぱいのも食べたいな!

おにぎりはおかかとこんぶ。適度な塩味が米についていて、美味しかった。

そしてタッパー。

タッパー
・レタスの昆布漬け
・いちご

レタスの昆布漬けは、レタスに塩こんぶと鷹の爪を揉みこんだもの。
酸っぱさは全くなく、本人は塩気が足りないといってたけど、かなり美味しかったです。

いちごも今が旬で、甘酸っぱくて旨かった。

いやー、なかなか豪華な内容の弁当でした。
もちろん味は全て美味しいかった。

ごちそうさま!
早起きして作ってくれてありがとさん。

というわけで楽しかった

何年ぶりになるかわからないけど、青空の下で日光を浴びながら食べる弁当は美味しかったです。
桜もあまりみてなかったけど、綺麗だった。

夕方前に雨が降ってきて、実質3時間くらいしか居れなかったのが残念だったけどね。
また次回はゆっくり出来る場所で花見をしたい。

弁当は彼女に作ってもらったんだけど、今後も弁当を作ってどこかに行くってデートはしたいなと思いました。
というわけで、次回も弁当よろしく!

 - 情報, 雑記 , ,

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Comment

  1. Eiji より:

    い~ね~~!
    レポートすごし!お弁当すごし!!

  2. hycko より:

    ありがとう!
    お弁当が大満足でした。

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

no image
映画「るろうに剣心」の感想

なつみが佐藤健が好きだしるろ剣が好きだしということで、見てきました。 なかなかア …

no image
映画「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」の感想

確かにブラック会社で環境悪いけど、溜まった鬱憤を社員が大声で吐き出して シーンと …

そういえば年末ジャンボを買っていた

エイジ日記で思い出したけど、年末ジャンボ買ってました。本当に少しだけ。 当たった …

no image
ユニコーンのスタジオライブ

今、くるりとユニコーンがコラボしてるのがドスペ2「復活記念特番「蘇えるユニコーン …

no image
東京の喪服・礼服の即日レンタルの感想。格安かつ便利だった!

妻の祖父が突然お亡くなりになった。 葬儀は突然に行われるもので、一般的には訃報の …

no image
埼玉県上尾市の特別定額給付金は電子申請後2週間(14日)で振込だった

我が埼玉県は上尾市のマイナンバーカードでの電子申請は、当初は5/4(月)に開始予 …

no image
no more 映画泥棒

これ作った人のセンスは好きです。 が、作品の直前に流されるから、なんかドキドキし …

ねこぶくろに行ってきた(割引クーポン有)

前々から行ってみたいと思ってた、池袋の東急ハンズ8Fにある ねこぶくろに行ってき …

このサイトへのアクセス状況を赤裸々に公開してみる

ここ1ヶ月のステータス。 素直なもんで、ブログの更新を再開した直後から、徐々にア …

no image
中華デジタルアンプ(Lepai LP-2020A+)の音質が良い

数年前から2chなどで話題となっていた中国製のデジタルアンプ、略して中華デジアン …