2台以上のPCが稼働している家庭への共有ハードディスク(NAS)導入のススメ
我が家にReadyNAS Duo v2というNAS(ネットワークドライブ)が設置されて早2年。
RND2000-200AJS | ネットワークストレージ・ネットワーク機器のネットギア【NETGEAR】
これは家庭内のネットワークに設置するハードディスクで、ネットワークに接続されているPCなどから自由にアクセルできるハードディスクです。
使い道としては、2台以上のPCから同時にアクセスできる共有ドライブとして使うパターンが多い。
自分の家には主に3台のPCが使われてるけど、その中で使う共通のフォルダとして使ってることが多いかな、写真とか音楽で。
後はファイルのバックアップとしても使ってる。
NASのシステムでユーザー登録をすると、そのユーザーでしかアクセスできない領域が作られるため、プライバシーを守りながらもバックアップができる。
このNASは2台のハードディスクを同時に使うことができ、例えばデータを保存する際に同時に2台のHDDに書き込むという管理方法もできるため、そういう意味でもバックアップはしっかりと設定できる。
今はPC以外にもプレステとかもネットワークに参加できるし、スマホもネットワークに参加できる。
自分は使ってないけど、NASの写真とかをスマホで見るということもできます。
基本的には24時間つけっぱなしだけど、アクセス時以外はハードディスクの回転をストップさせるので、電気代もそこまでかからない。
というわけで、2台以上のPCが稼働してる家庭には、NASの設置おすすめです。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
ウォッシュレット(ビューティ・トワレDL-EGX10)を設置してみた
この物件、なかなか内容には満足しているけど、ウォッシュレット(温水洗浄便座)が無 …
-
-
ねこぶくろに行ってきた(割引クーポン有)
前々から行ってみたいと思ってた、池袋の東急ハンズ8Fにある ねこぶくろに行ってき …
-
-
クロックスの修理が無料だった件
※2013/05/12追記 公式からの無償・有償を含む配布・販売は終了しているよ …
-
-
ある日突然さくらVPSのSSHにログインできなくなったと思ったら
ログインするユーザーディレクトリのパーミッションが600になってた(心当たりあり …
-
-
ネットDVDレンタルのぽすれんを使ってみたら、やっぱり便利だったという感想
前々から気になっていた、ネットDVDレンタル。 今回、ポンタのサイト経由でポイン …
-
-
read.crx 2 v0.71 にBBSPINK(ピンク板)のメニューを追加する方法
純粋な、プログラミングに対する教養としての備忘録ですよ? 1.フォルダを開いてア …
-
-
IO DATAのルータ「WN-AX2033GR2」のレビュー
長年使っていたルータAterm WR9500Nの無線LANの電波強度が弱くなって …
-
-
エネオスのマイクロリペアとオートバックスのクイックエコリペアの違い
自分と妻で1回ずつ、内輪差で車を削ってしまっている。 まぁ中古だし安い車なので、 …
-
-
埼玉県上尾市の特別定額給付金は電子申請後2週間(14日)で振込だった
我が埼玉県は上尾市のマイナンバーカードでの電子申請は、当初は5/4(月)に開始予 …
-
-
ノベルティとして小ロットから可能な名入れUSBメモリを取り寄せてみた
今回はご縁があり、フォーテックス社よりUSB名入れを提供していただく機会があった …