hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

国籍法改正案が可決されたんだけど、そもそも内容を知ってますか?

   

簡潔に説明すると、日本人の男性が認知をすれば、
日本国籍を持たない子供と母親が日本国籍を取得できるというもの。
婚姻関係はなくとも、日本人の男性なら誰でも書類にサインさえすれば認知されることになる。
さらにその認知された子供と母親が日本国籍を認められると、
その母親と結婚してる外国人の男性も日本国籍を取得できます。

例えば、ある中国人の夫婦と子供がいて、日本国籍を取得できなくて悩んでいるとする。
妻が適当な日本人男性(浮浪者でも可能)を捕まえて、1万円でも握らせて認知書にサインをしてもらう。
これを届け出ると、妻と子供が日本国籍になる。さらに現在結婚してる男性も日本国籍になる。
一応認知をした男性に確認もするんだけど、それは「出来る限り」であって、義務ではない。

いやいや、こんなの嘘っしょと思いたいんだけど、どうやら本当らしい。
しかも嘘がばれたとしても、20万円以下の罰金のみで済むという。

こんな重要な法律の変更があったにもかかわらず、マスコミは内容をほとんど報道してないし
一般の人の目が留まるところで議論が何も交わされていない。
一般人どころか、議員の中にもこの法律の変更の存在を知らない人も多いみたい。

でもそんなの関係ねぇといわんばかりに、可決された。しかもかなりの強行採決で。
法の趣旨が理解できないと抗議しようとする議員が発言し始めたら、議会記録である速記の中止させて
放送の音声もとめさせてから、何か圧力的なもので発言をやめさせた後に、すぐに
「異論はないようなので」とかいって速攻可決させてる。何これ本当に民主主義なの?
その問題の強行採決の動画がこちら。

なんだろね、俺は政治とかあまり興味もないんだけど、日本人としてこういった
日本が侵略されやすい状況を作り出すものは、やっぱり気分が悪いわ。
これで例えば日本に対して悪意がある国の人が大量に帰化して、政治で日本にとって不利な
決断を推し進めるってのは用意に想像できることだしなぁ。
日本に恨みがあって日本を陥れようとしてる国が身近にあるのは事実なので。

というわけで、この法案に俺が挙げたデメリット以上にメリットがあるのであれば、誰か教えてください。

参考リンク:
国籍法改正案まとめWIKI – 国籍法改正案って何?
国籍法改正案のメリットって何ですか? – Yahoo!知恵袋
国籍法改正案のメリットとデメリット教えてください。 – Yahoo!知恵袋
国民に国籍法改正案をなぜもっと知らせないのですか? – Yahoo!知恵袋

 - 情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

EIZO EX4にてdisplaycalのエラー「The instrument self-calibration offsets are too hight~」の解決方法

デザイン作業をする以上、ディスプレイのキャリブレーションはしなきゃなぁと思いなが …

グアム旅行を楽しむために知っておきたい14+2のポイント

今年の9月のシルバーウィークにグアム旅行に行ってきたので、レポート。 グアムの観 …

no image
エイブルとかの賃貸の火災保険は自分で選ぶと超安くなる

賃貸を契約する時に、火災保険ってほぼ必須でつける必要があるわけです。 初期費用の …

no image
簡単!洗濯槽クリーナーを使わずにドラム型洗濯機の臭いをなくす方法

我が家にも先の引越しの際に導入した、全自動乾燥付属のドラム型洗濯機。 ボタンひと …

no image
旅の散策ツアーズ高速バスの裏技

この前、旅の散策ツアーズの高速バスを使ったときに偶然みかけた裏技を紹介。 もしか …

no image
エアコン(クーラー)を24時間つけっぱなしで電気代が5000円ほど安くなった

一部で少し前から話題になっていたこの話。 「最近のエアコンは必要な時のみ運転をす …

PS2(SCPH-35000)のピックアップを輸入して交換してみた

※素人の記事なので諸々自己責任でお願いします。 古いPS2でディスクを読み込まず …

エアークローゼットの感想とレンタル品の価格とか詳細を調べてみた

前からちょくちょくテレビ番組でも紹介されている、エアークローゼットというサービス …

Holiday(ホリディ)の10000円福袋の中身

妻が去年から気になっていたらしい、アパレルブランド「アンティローザ・ホリディ」の …

no image
マリオオデッセイの料理の国の「くるくるアスレチックの終着点」のクソゲーさ

マリオオデッセイはとても素晴らしいゲーム。 だけど表題のステージを設計したやつは …