ヤフオクをまたひとつクソだと感じた出来事
最近は個人間の取引はメルカリとかラクマの様なフリマ系を使っていた。
このフリマ系は、基本的には受取連絡をするまでは、支払った金額は事務所側にプールされ、取引に問題があれば支払った購入者側に返金することができるという、購入者側を守るシステムとなっている。
あくまでも、成立した取引に対して手数料を徴収するという健全なシステム。
しかしこの度久々にヤフオクを使ってみたところ、ヤフオクでは出品者側が発送連絡をした後は、商品が未着のケース以外では事務所側が一切のフォローをしないというクソ仕様だった。
これは文字通りで、例えば商品説明と異なるものが届いた際でも、ヤフオク側はプールした支払い金額を落札者側に返金しないというクソシステム。
荷物が届かない時もしくは明らかな詐欺のみ、返金をシステム側で手伝うというもの。
ヤフオク!ヘルプ – 届いた商品が異なる・不良品など(受け取り連絡をしたくない・返金してほしい)
そのため、発送連絡がされた後は、商品が届かない以外はシステム手数料を差し引かれた金額が購入者側が受取連絡をしなくても最大で14日後には強制的に出品者側に振り込まれる形となる。
で、商品説明と異なるものが届いた際には当事者同士で返金方法などを相談して行うんだけど、出品者側が返金できるのはシステム手数料を差し引かれた額しか応じないため、結局は落札者側が損をみる形となる。
メルカリでは「購入者」が「受取連絡をしない」限りは出品者にお金は支払われない。
ヤフオクでは「出品者」が「発送連絡をした」時点で出品者にお金が支払われる。その後の受取連絡は拒否しても14日後には強制的に落札者に支払われる。
これ本当にクソすぎるシステムなんだけど、皆なぜ使ってるんだこれ。
未着はわかりやすい判断基準だけど、明らかな詐欺とか主観すぎて判断できんだろこんなもん。
今回は商品説明と異なるというか説明不足なものが届いて返品となったんだけど、どちらに非があるとも言えない状態だった。
出品者側も把握が難しい状態で通知義務を押し付けるのは酷な箇所だったし、購入者側も前もって確認するのは難しい箇所。
だからお互いに返品に合意して全額返金で取引自体をキャンセルしたいのに、ヤフオクはシステム手数料を絶対に取りたいがために、こういう利用者に負担を強いるシステムとなっている。
本来であればメルカリ等みたいに、取引が成立した場合の手数料として支払われるべきなのに本当に納得できない話。
もう一度まとめると
メルカリ:購入者が支払いをした後でも、到着した商品に納得がいかず双方が合意すれば、取引がキャンセルとみなされメルカリからシステム手数料込の全額が購入者に返金される。
実質、購入者の支払いがシステムにプールされるのは、購入者が受取連絡をする最後まで。
イコール、メルカリでは取引が成立した場合にシステム手数料を徴収するという形で、取引に最後まで責任を持つ。
ヤフオク:購入者が支払いをした後は、出品者が発送連絡をした時点でシステム手数料を差し引いた金額が出品者にお金が支払われる。商品到着後に問題があった場合でも、ヤフオクから購入者側には原則として全額返金はされない。
実質、購入者の支払いがシステムにプールされるのは、出品者が発送連絡をするまでの短期間、というか出品者がプールのタイミングを決めれるという時点で、プールの意味がないため実質プールはされていないのと同じ。
イコール、ヤフオクでは取引の内容は関係なく支払いがされたら即システム手数料を徴収する形で、取引の内容に責任は一切もたない。
という、ヤフオクのシステムが時代遅れでクソだという愚痴でした。
もうこんな欠陥システム使わんわ。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
AmazonでNintendo Switchが定価で在庫ありの販売中
妻がクリスマスプレゼントに欲しいと言ってたので少し調べたら、amazonで定価で …
-
-
ipadのリンゴループはバッテリー交換で修理できた
仕事でipadでの動作検証が必要となったので、ipad2を譲ってもらった。 しか …
-
-
GWが暇だったのでベトナムのホーチミンに一人旅をしてきた感想
去年のシルバーウィークにグアムへ行ったので、次は観光地というか、 日本とは違う日 …
-
-
家のWi-FiでiPhoneなどスマホからGoogleの検索結果が表示されない時の解決方法
家での無線LANWi-Fi接続時のみ、たまにGoogleの検索結果のページが40 …
-
-
最近疲れやすいから肝臓が悪いかと思ってミルクシスル(マリアアザミ)を飲んだら効いた件
※後半に商品の紹介をしてますが、このページのリンクから購入すると5ドル割引になり …
-
-
東京の喪服・礼服の即日レンタルの感想。格安かつ便利だった!
妻の祖父が突然お亡くなりになった。 葬儀は突然に行われるもので、一般的には訃報の …
-
-
大山のHAIR STUDIO IWASAKIの1000円カットが素晴らしい
厳密には980円ですが。 ここのカットは値段が安いのに、本当に丁寧な仕事をしてく …
-
-
カタログギフトは有効期限を過ぎても商品をもらうことができた
兄貴の結婚式の時にもらったカタログギフトに同封されていた 申込書に記載されていた …
-
-
amazonのお急ぎ便で時間指定をする方法
大体の取扱商品の価格がネットでの最低価格に近い。 配達も最速で当日と早い。 サポ …
-
-
知っておきたかった、いちご狩りの知識
なんかいちご狩りの話になったんですよね。 よくよく思い返すと、そもそも味覚狩りを …
Comment
自分も普段はメルカリ使ってます。メルカリは分かりやすく、今までたいしたトラブルもなかったのですが、今回よくよくヤフオクのシステム見てみたら書かれている内容だったので、本当クソだなと思います。
今回の出品者はすぐメッセージくれたので、大丈夫かとは思ってますが、ハッキリ言って最後まで安心出来ません。
今後基本的にはヤフオクは避けようと思います。
コメントありがとうございます。
ヤフオク一強だった時代はこれでも利用者は納得していたのかと思いますが、今はもう他にまともなシステムがあるので、利用者もそちらに流れがちなのかなと思います。
とはいえ、今でもメルカリなどでは高くてヤフオクでは安い商品とかが多いのも事実なんですよね、悩ましいところです。
ヤフオクは本当にクソですよね。
一度Yahoo IDを乗っ取られたのですが、わかりません、の一言。
最近もトラブルがあり訴えたところ、これもわかりません、の一言。
これでもう完全にやめました。
なんとなくヤフオクスタッフって利口そうだなと勝手に想像してたのですが、実はとてつもなく頭がよくないことがはっきりわかりました。
長文失礼しました。
コメントありがとうございます。
対応の悪さは、ヤフオクが衰退した原因の大きなひとつだと思います。
わかりませんとか不親切すぎますね。
もっと利用者の立場で対応してもらいたいものです。