hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

初めてのタンデムとビックスクーター(バイク5回目)

   

今回のメインイベント。
それは「彼女とバイクをタンデムする」という、人生でやりたかったことの1つを達成することでした。

彼女は前からビッグスクーターの後ろに乗ってみたいと言ってたので、初めてのタンデムはビッグスクーターをレンタルすることに。

ip_2016-08-25-16-58-53

ビッグスクーターはフォルツァZをレンタルしました。
関連: フォルツァZ(ビッグスクーター)の感想 | hycko.blog

というわけで、今回は初めてのタンデム走行の感想をメインに書いてみます。

ひたすら怖かった

もうとにかく、事故ったら色々と終わるというプレッシャーが強くて、運転開始後の10分くらいは本当に文字通りに心臓がバクバクしてた。

取り回しは基本的に同じなんだけど、荷重が一人分増えるため、1つ1つのアクションに違いが出て来る。

発進・停止時のフラつきはやっぱり大きくなるし、ブレーキの効きも鈍くなる。
左右でバランス崩したら、恐らく簡単に立ちごけしてしまうんじゃないかと思う。

で、ここらの不安って同乗者にも伝わる様で、彼女もしばらくは楽しさよりも不安だったと後に言ってました。

片道60分ほどのドライブをしてきたんだけど、帰りはある程度は慣れて運転にも余裕ができて、そこらから彼女も楽しくなってきたそうです。

ちなみに熊谷のスミレ食堂まで油そばを食べに行ってきた。
スミレ食堂 – 熊谷/つけ麺 [食べログ]

ip_2016-08-25-21-09-14

でもまぁバイクって緊張感をいつまで持てるかというのが事故防止にもなると思うので、緊張感は今後もなくさないようにしたい。

インカムは必要なかった

タンデムをしてると会話ができないというのを見かけてたので、会話用にインカム買うか迷ってたけど、信号待ちとかで停止してる時はヘルメット越しでも会話が余裕でできたので、特にいらないなぁと思った。

走行中に話せないくらいなら、逆にその間の沈黙も風景とか楽しむために乙な要素な気がするので、いいかなと。

やっぱりタンデムにはビッグスクーターがよかった

特に収納スペース的な意味で、ビッグスクーターはタンデムで便利だなと思った。
ヘルメットが2個収納もできるから常にタンデム用にヘルメットを入れっぱなしにもできるし、二人で買い物にいって荷物をそこに収納して帰ることもできる。

ビッグスクーターは実用的な車として使えるなぁと感心しました。

ビッグスクーターに慣れるため秩父までソロツーリング

タンデムをしたのは、交通量が少ない平日の夜。
帰ってきて、ビッグスクーターにまだまだ慣れてないなぁと感じたので、次の日に秩父までソロツーリングしてきました。
秩父の南側から入って長瀞を抜けて帰ってくるルート。

かき氷とか食べてきました。

ip_2016-08-26-14-09-58

ビッグスクーターの感想にも書いたけど、運転が楽だから景色とか風を楽しむことができて、これはこれで楽しかった。
シートも快適だからお尻も痛くなりづらかったしね。

でもやっぱMT車の方が運転してて楽しいかな?
またタンデムメインのドライブを計画する時は、ビッグスクーターをレンタルしてみたいと思います。

 - バイク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

GN125-5Fと3Fを少しだけ比べてみた

日本でGN125-3Fが見つからねぇと言ってる間に、いつの間にかGN125-5F …

no image
バイク王のレンタルバイクに免責0円補償が追加!

これは個人的にめっちゃ嬉しいです。 バイク王のレンタルバイクは、平日半額だったり …

VT400Sの感想

知人と秩父にツーリングに行くために、いつものバイク王上尾店でレンタルバイクを予約 …

GSR250の感想

下の記事でレンタルしたバイクがGSR250でした。 バイク王のレンタルバイクを使 …

no image
バイク(GN125-2F)にエンジンオイル添加剤「丸山モリブデン(京阪商会レシピ)」を入れたら効果絶大だった

追記: これ入れてから、クラッチ辺りからのカターンという音が、エンブレの時などに …

ドラッグスタークラシック400の感想

※去年の5月に乗った時の感想で、少しうろ覚えだったりする 昔から一度は乗ってみた …

秩父に初バイクツーリングをしてきた(バイク3回目の感想)

10月の話。 自分は冬にはバイクに乗らない予定なので、今年の乗り納めということで …

バイク王のレンタルバイクを使ってみた(上尾店)

無事に普通二輪免許を取得したものの、運転をしないと忘れてしまいそう。 でもバイク …

関東(埼玉メイン)のレンタルバイクと店舗別の特徴まとめ

※このページは随時更新予定です まとめ的なサイトがなかったので、自分の備忘録的に …

バイクのセキュリティについて個人的まとめ

自分はレンタルバイクをメインでバイクを楽しんでますが、レンタルバイクには盗難保険 …