Moneytreeとかいう超絶便利なアプリ
2016/11/22
みずほ銀行のネットバンキングって、履歴が3ヶ月分しか残らないんですね。
で、フとしたことから、その履歴を別サーバでずっと記録し続けるというサービスを知りました。
それ目的で登録して使ってみたんですが、他にも機能が盛りだくさんで感激したので紹介してみます。
目次
複数の銀行・クレジットカード・ポイントカード・電子マネー・証券口座の残高や明細を1箇所で管理して照会できるサービス
なるべくシンプルにまとめたいと思ってても、銀行やクレカは複数契約してることが多い昨今。
ネットバンキングは便利なので使っているものの、それぞれの窓口のアカウントで1つずつチェックする必要があった。
これがめんどくさいんですね。
Moneytreeは、アカウントを複数登録して、1箇所でそれらの情報を確認することができるサービスです。
ポイントとしては、あくまで履歴や残高を確認しかできないという点。振込などのアクションは何もできません。
だがそれが逆にセキュリティ的によろしい。ここらは後述します。
Moneytreeの機能
前述した通り、基本的には情報を照会のみするサービスです。
ここではiPhoneのアプリの機能紹介をします。
後述する「通知」はアプリのプッシュ通知かメールかを選択できます。
個人であれば複数機関の登録が可能。
銀行口座の取引明細を統合して、まとめて確認することなども可能です。
銀行口座の登録でできること
- 口座残高の照会
- 取引明細の確認
- 登録以降の全期間の明細の保存及びダウンロード(csv or excel)
- 振込があった時に通知
- 予算残高の低下の通知(残高が設定金額以下になると通知)
- 大口取引の通知(設定金額以上の取引の際に通知)
クレジットカードの登録でできること
- 利用明細(支払金額)の照会
- 取引明細の確認
- 有効期限付きポイントの失効前通知
- 登録以降の全期間の明細の保存及びダウンロード(csv or excel)
- 引き落とし日の通知
- 大口取引の通知(設定金額以上の取引の際に通知)
ポイントカードの登録でできること
- ポイントの照会
電子マネーと証券口座は使っていないので省略。
セキュリティリスクを考えてみる
これめっちゃ便利だけど、逆に便利すぎてセキュリティリスクを懸念するのは当然のこと。
自分は以下のセキュリティリスクを検討した結果、利便性が上回ったので使うことにしました。
サービスへの信頼性
みずほ銀行のアプリで直接紹介されていたり、取引可能な金融機関が500社を超えていたりなど、ここらは実績的に信用していいかなと判断しました。
どれほどの効果かはよくわかりませんが、TRUSTeという第三者機関である日本プライバシー認証機構の厳正な審査もクリアしているようです。
今年もMoneytreeは、TRUSTeマークを取得しました! | Moneytree 一生通帳、家計簿より楽チン!
アプリへの信頼性
Apple社が推薦するベストアプリに2年連続で選ばれたほどなので、基本的には信頼できるものだと考えてます。
金融系を複数登録しているとか、よくよく考えるとかなり重要な個人情報です。
しかもそれを、いつどこで落とすかわからないスマホで持ち歩くという。
もし落とした時のリスクを「推測」してみました。
あくまで推測なので、それ前提で読んでください。
まずログイン情報ですが、アプリ自体に保存されているログイン情報は、あくまでもMoneytreeへのログイン情報であり、各金融機関へのログイン情報は恐らく保存されていないはずです。
Moneytreeのアカウントから一度口座にログインすると、そのMoneytreeのアカウントからの接続は次回以降OKになるという「アカウント間での紐付けがONになる」だけで、毎回ログインをしているわけでは無いのではないかと。
もしパスワードとかがアプリに保存してあって、毎回ログインしてたら相当ダメなプログラムすぎる。
さすがにそこらは、セキュリティの高さをしっかりと確認した上で、メガバンクなどが情報提携していると信じています。
なので、もしスマホを無くしたら、別のデバイスでMoneytreeにログインしてパスワード変更でOKのはず。
でもこれはあくまで俺の推測なので、鵜呑みにしないでください。
万が一に中身をみられた場合ですが、基本的には残高照会と取引明細が確認できるだけで、振込や引き落とし、ローンの申込などはできません。
また、銀行口座は店番号の記載なしの口座番号のみ記載、クレジットカードは下4桁のみ記載なので、情報が直接的にわかるわけではありません。
なのでまぁ、個人的にそこらはいいかなと思った。
無くしたらすぐにパスワード変更、万が一みられても残高照会がみれるだけで中身は一切触れない。
とはいえリスクはリスクなので、検討する際にはよく考えてから使ったほうがいいかと思います。
パスワードは絶対に他で使ってない複雑なものを設定すること!
ちなみに通常アプリを起動する際には、Moneytree用の4桁の暗証番号かTouchIDで起動ができます。
どうせなら暗証番号は文字数無制限にして欲しいなぁ。
運営会社の信用性
このサービスの企業情報はこちら。
企業情報 | Moneytree 一生通帳、家計簿より楽チン!
役員陣を見る限りは、そこそこ著名な方もいるっぽいけど、興味がないのでよく知らない。
企業実績としては、メガバンク3社から大型出資を受けてるので、まぁ大丈夫かなと。
みずほキャピタル株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社、SMBCベンチャーキャピタル株式会社によるマネーツリー株式会社への出資について |マネーツリー株式会社のプレスリリース
とにかく便利です
こういうMoneytreeのサービスはFinTech系(Finance + Technology)と呼ばれ、近年流行っているようです。
使ってみるとわかるけど、確かに金融系の情報が一括管理で確認できるのは、これめっちゃ便利ですね。
銀行系では、複数の口座にどれだけの残高があるかが一括でチェックできるのが便利。
入金があるとプッシュ通知してくれたり、明細もサクっとみれるのも助かります。
クレジットカード系も、一括でどれだけ使っているかが把握できて便利。
これでいきなり高額な引き落としがされることも少なくなりそうです。
証券口座は使ってないけど、これも使ってる人にとってはとても便利な機能となりそうです。
電子マネーも残高がチェックできるのはいいですね。
ネットバンキングに抵抗がない方は、是非導入すべきサービス・アプリだと感じました。
超おすすめ!
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
電話番号から個人情報を調べてしまうサイト
こんなに簡単に個人情報って漏洩してるんだよというお話。 NTTが提供しているタウ …
-
-
windows10のwindows updateで「システム予約パーティションを更新できませんでした」とエラーがでる時の解決法の補足
多分だけど、windows7とかからwindows10にアップデートしたPCに、 …
-
-
食べログのアプリが地図から飲食店を探せて超便利だった
これを今まで知らなかったのが痛い。 これはスマホを活かした、めちゃ便利な機能だと …
-
-
iPhoneのバッテリー交換の配送修理は約10日かかった
バッテリー交換が安い2018年の内に、手元にあるiPhone7を2台、iPhon …
-
-
jScrollPane(jquery)のホイールでのスクロールスピードの変更方法
デフォルトだととてもスクロール量が小さく、遅いjqueryのjScrollPan …
-
-
twitterの発言が復旧されていた
運営にメールを送ったのが原因かわからないけど、ログが全削除されてから3日ほどで復 …
-
-
CentOS6でPHP7にyumでバージョンアップしようとしてドハマリした話
サイトの表示スピードが遅いので、スピード改善の一貫としてPHPを最新の7.4にア …
-
-
ぷれぱブログとブログタイムスの審査
先日、二つとも審査を通りました。 審査合格時の、このブログのアクセス数は以下の通 …
-
-
twitterの発言が全て削除された件
なんでだろう。 サイトも重いし、何か不調だのう。 とりあえず発言がリカバリできる …
-
-
キョリ測というウェブサービスが素晴らしい
自分は最近初めて知ったのですが、キョリ測というサイトが素晴らしい。 内容としては …
- PREV
- 映画「高台家の人々」の感想
- NEXT
- 60歳還暦過ぎの両親が喜んだiPhoneアプリとか