hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

中華モニターの毒電磁波は100円のアルミテープで遮断対策できた

   

フロントモニターとバックモニター用に買ったモニターがこれ。

2系統の映像入力 12V車用 電源直結 ミニオンダッシュ液晶モニター【3.5インチ】バックカメラとの併用も可能

なんか色々な名前であるけど、amazonで売ってて3.5インチでフチが銀色でこのくらいの値段なら、どれも同じやつです。

値段もさることながら、その小ささがよくて買ったんだけど、こいつがとんだトラブルメーカーだった・・・。

カーナビ「GPSが受信できません(切実)」

バックモニターもフロントモニターもつけて、画面の映りに満足してたところ、カーナビが全然反応しなくなったことに気がついた。

でも、たまーに反応する。

自宅がそもそもGPS反応しづらいところだったからあまり気にしていなかったけど、明らかにGPSの精度が落ちてる。

むむむと思いながらも、よく原因がわからなかった。

で、適当に「カーナビ GPS 精度が下がった」みたいな感じで検索してると、そこに「中華モニター」というキーワードがでてきた。

カーナビをモニターから離すと元気になった

マジかと思って増設したモニターからナビを話してみると、確かにGPSの精度がめっちゃ上がった。

というわけで、ナビ不調の原因はこのモニターで決定。

安物のモニターは電磁波対策ができてないらしい

このトラブルは結構あるらしく、こういうオンダッシュモニターだけじゃなくて、フリップダウンモニターの設置後にGPSの感度が悪くなったり、テレビのフルセグが受信できなくなったりとか、そんなんがあるみたい。

で、原因はモニターが発生させている電磁波。
これがモロに外にでてるから、他の機器に影響がでてるみたい。

なら自分で電磁波対策をしてしまおう

要するに、モニターが発生する電磁波を外に出さなければ良いらしい。

で、そのために電磁波の発生元を、電磁波を通さない素材で包んでしまうというのが最も簡単とのこと。

電磁波を通さない素材は色々あるけど、身近で安いのがアルミとか鉛。
その中で特に便利だと思ったのが、100均とかで売っているアルミテープ。
これ巻いちゃえばいいんじゃね?って。

モニター本体と電源ケーブルをアルミテープで包む

電源ケーブルは、可能な限り根本からアルミテープでグルグル巻にする。
横にグルグルやるとめんどいので、自分は縦にアルミテープをビーって出して、テープの端にケーブルを置いて、寿司の巻物を巻くみたいに縦長に巻きました。
コネクタ部分もしっかりと巻く。

モニター本体は背面と上下左右の側面にアルミテープを貼る。
背面に2重にテープを貼って、その次に側面に2重にテープを貼る。

GPS復活

この施工前にAndroidのGPSアプリで補足数を調べると4/11とかだったのが、10/11に回復!
道もズレずに元気にナビしてくれてます。

ちなみに厳密には電磁波をアースで流した方が効率的だから、モニターと電源ケーブルに巻いたアルミにアース線をつけてアース接続した方が効果的らしいんだけど、とりあえず前述のテープ巻だけでも回復してくれました。

100円だし、ダメ元でやってみてはどうでしょうか。

 - シエンタ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

no image
シエンタ前期型(NCP8#G型)に多いトラブルやリコール情報を調べてみた

シエンタって10年近く前から現行と同じスタイルで販売している、なかなか息の長い車 …

シエンタへのPIVOT 3-DRIVE AC(クルコン・スロコン)の取付方法と感想

シエンタのアクセルって個人的には結構敏感で、走り出しにグイっといったり、高速で1 …

シエンタの光軸調整のやり方

※コメントでロービームで調整すべきとのご意見がありました。参考にしてください。 …

我が家にシエンタのアクアマイカメタリックがきた

引越しをしたからには、やっぱり次は家に車があると便利だよね、ということで購入した …

キーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-E の不良品に2連続で当たった

※追記 この処理を行ってから1年ほどで、また動作しない時がでてきました。特に寒い …

no image
音質の良いAndroidの音楽プレイヤーは、やはりPowerampか

※このページの音源はLame CBR 320kbpsエンコードでのmp3の音源を …

シエンタにアーシングをしたらエンジンが静かになった

アーシングというのは、アース用のコードを各箇所から直接バッテリーのマイナスに繋い …

no image
carrozzeriaのDEH-970は多機能・高音質で超おすすめの逸品

カーオーディオの中でも大切だと考えてたのが、自分の場合はメインユニット。 アンプ …

no image
旧型シエンタ(NCP81G/85G)のエンジンオイルの量とか粘度のメモ

自分がよく忘れるのでメモ。 なお、内容はHKSのトヨタオイル適合表より抜粋 トヨ …

no image
旧シエンタ(NCP81)のファンベルト交換で知りたかったこと

去年の冬くらいから、寒い時にファンベルトがエンジン始動時にボンネットからキュルキ …