hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

簡単!シエンタにETC(CY-ET909KDZ)を取り付ける方法

   

ETCがついていなかったので、自分で取り付けることに。
休日とか深夜の料金が半額になるETC割引は、非常に魅力的なわけです。

ヒューズ電源を使えば、ETCの取り付け自体は簡単

初めての作業でも、1時間かからずに電源ONまで進めれると思います。
やれば誰でもできるレベルの作業だと、個人的には思います。

後述しますが、ヒューズから電源を確保するキットを2個つかって、1000円ほどで出来ます。

今回は、ETC購入から、初見ではシエンタへの取り付けでわかりづらい部分を、写真を交えて解説します。

なお、このサイトの内容は公式の作業方法ではないため、作業に関しては全て自己責任でお願いします。

ETC本体は、セットアップ料金を含めると価格.comよりも楽天の方が安い

例えば、表題のCY-ET909KDZ。この記事を書いている現在、数ヶ月にかけて売上トップのETC本体です。
CY-ET909KDZ[アンテナ分離型 ETC車載器] | Panasonic

価格.comでの恐らく最安は、送料無料のamazonで約5,600円。
価格.com – パナソニック CY-ET909KDZ 価格比較
セットアップ持込設定料金が、大体3,150円なので、合計で約8,750円+持込の手間。

楽天だと以下の通り。
【楽天市場】CY-ET909KDZ セットアップ込 の検索結果:通販・インターネットショッピング
セットアップ込みで6,500円+送料1,050円。合計で7,550円。
ま、微々たるものではありますが、持込セットアップがめんどいし、安いしで楽天で買いました。

自分は↓で買いました。注文の翌日に届いてびっくりしたw

楽天でセットアップ込みを注文する際には、車検証のコピーをメールかFAXで送る必要があるので、ご準備を。

後、最初に迷ったのが、同じパナソニックのCY-ET909KDZ と CY-ET909KD。
大体値段が同じくらいだけど、違うのは塗装を含めた外観だけだそうです。

CY-ET909KDZはアンテナ分離型で、値段の割には優等生だと思います。
ETC本体を奥深くに隠しても、音声がアンテナ部から聞こえるので、聞こえやすいです。
音声で逐一、料金やカード抜き忘れとかを教えてくれます。
ちなみに音声は、タッチの南ちゃん役の声優さん(日高のり子)らしいです。
そういわれると、声が南ちゃんだと思う。
パナソニックのカーナビと連携もできるらしいです。
ETCモデル別音声案内例 / カーナビ連動対応表(DSRC/ETC車載器) | Panasonic

というわけで、CY-ET909KDZを楽天で購入。
3連休の直前だったので、遠出するかもというわけで、急いでつけよう!と決めた。

ETC取り付けに必要なもの

今回はヒューズの電源からETCの電源を取ることにしたので、ヒューズから電源を取るパーツを購入。
自分はこれを買いました。


シエンタはミニヒューズなので注意!アンペアは10AでOKです。
これが2個必要になります。
イエローハットとかでも売ってるので、今すぐやりたい人は買いに行きましょう。
これだけは必須です。

ここから下は、あると便利なもの。及び今後DIY続けるなら欲しいアイテムです。

内張りのピラーをはがすために、内張りはがしがあると便利です。


これはあってもなくてもどっちでも。今後もDIYするなら、是非購入。

後は、ネジの開け閉めが必要になるので、工具がない場合は買っておいてください。
100均とかでもある程度揃うのですが、後々を考えたら、以下の様なセットを買っておいた方が便利です。
工具は基本、一生物ですしね。

これは念のためですが、たまにネジが錆か何かでめっちゃ硬くなってる場合があるので、そんな時のためにクレ556があると便利です。

ETC取り付けの全体の流れ

付属の取説にも書いてあるのですが、最初に全体の流れをまとめると、以下の通りです。
ポイントを詳細にわけているためちょっと長くなってますが、1項目が平均5分以内に終わるので、ご安心を。

作業前にバッテリーからマイナス端子を外す

フロントガラスにアンテナ部を取り付ける

配線をフロントガラスと内張りの間に入れてAピラーまで持ってく

Aピラーをはがして、内部に配線をする

Aピラー根元から運転席足元までアンテナ線を落とす

ヒューズボックスをはずして、ヒューズボックスにヒューズ電源変換機を取り付ける

ETC付属の電源コードとヒューズ電源変換機を繋げる

ETC付属の電源コードから出ているアースを車両の金属部に繋げる

ETC本体と電源コード、アンテナ線の2点を接続
(この時点でETCが動作するようになる)

バッテリーにマイナス端子を繋げて、キーをACCまでまわしてETCの動作確認

ETC本体を好きな場所に設置

運転席の足元であまっているコードなどをしっかりと束ねる(重要!)

諸々込みで、初めてでも1時間以内に終わる作業だと思います。

1.バッテリーからマイナス端子を取り外す

色々とリセットされてめんどくさいのですが、電気系統を触る際は念のため外しましょう。
作業完了後はパワーウィンドウの初期化を忘れずに。

■シエンタのパワーウィンドウの初期化方法
※運転席と助手席で必要
1.窓を半分まで下げる
2.スイッチを一番上にして窓を上に上げっぱなしにして、6秒カウント
3.スイッチを一番下にして窓を一番下まで下げて完了

2.アンテナ部の取り付け

ルームミラー上部の、網網の範囲内で好きな場所にアンテナ部を貼りつけ。

ETCアンテナの取り付け位置

3.コードをフロントガラスと内張りの隙間に差し込む

コードを隙間に差し込みやすいように、取説を参考にコードの所々に線材固定テープを巻きつけ、その状態で隙間に差し込みます。

コードを中に入れる

運転席側のAピラーを経由させるので、右側にコードを配置してください。

4.Aピラーを外して、内部に配線をする

写真を参考に、上部から内張りはがしを差し込むと「ベコッ」と外れるので、
Aピラー外し方

上方向に手で引っ張ってAピラーを外す。
Aピラーを上に引っ張って外す

配線の位置がある程度決まったら、内部にテープを使って配線を固定する。
この際、ピラーの取り付けの穴を塞がない様に注意。
Aピラーの根元から運転席の足元までコードを落とす。
Aピラー内部

Aピラーの取り付けは、写真を参考に根元が本体の各取付け部に入るように差し込んで
ポイントをあわせる

内張りをゴムの中に入れ込んでいけば、すっぽりと自然に入ります。
ゴムの中に入れる

5.ヒューズボックスにヒューズ電源変換機を取り付け

シエンタのヒューズボックスは、運転席側の上から2個目の小物入れの奥にあります。
この小物入れの右側を、手前にグイっとひくと小物入れが外れます。
シエンタのヒューズボックスの確認方法

写真を参考に、ヒューズ電源変換機を刺す位置を確認、刺し込む。
このページで紹介している、エーモン製のヒューズ電源の場合は、ヒューズ電源の右側からからコードが出るように差し込んでください。
ヒューズ電源変換機の取り付け位置

小さくて刺しづらいのですが、どうにかグッと刺してください。

6.ETC付属の電源コードとヒューズ電源変換機を繋げる

電源コードの黄色と赤色の電源コードを、それぞれ先ほどのヒューズ電源変換機と接続する。
下記の写真で「黄色の○から出ている電源の線に黄色のバッテリー電源コード」を、「赤色の○から出ている線に赤色のアクセサリーコード」を接続してください。
シエンタのヒューズボックスからの電源の取り方
絶対に間違わないように!

7.ETC付属の電源コードから出ているアースを、車両の金属部に繋げる

車両の金属部ならどこでも良いそうですが、アクセル周りはなんとなく怖いので、自分は足元の内張りの中にあるアースポイントから取りました。
家電とは違って、車の場合はアースを取らないと動作をしないので、アース線を絶対に接続してください。

この中にアースポイントがあります。
シエンタ足元アースポイントの位置

内張りを2箇所はがずのですが、それぞれ全部は外さずに、途中まで剥がす感じです。
内張りを途中まで剥がす

先ずは手前のステップの内張りを、写真を参考に左側を引っ張る感じで手で剥がします。
シエンタステップの内張りはがし

次に奥側の内張りを、奥から左手前に引っ張る感じで剥がします。
シエンタ運転席足元の内張り剥がし

次にそのまま奥側の内張りを左にずらし、アースポイントを出します。
シエンタ運転席足元のアースポイント

このアースポイントのネジをゆるめ、そこにETCアースコードを接続します。
ETCアースポイントを取り付ける

8.ETC本体と電源コード、アンテナ線の2点を接続

アンテナ部から伸びている線と、電源コードをETC本体に取り付けます。
この時点で動作はするはずなので、マイナス端子をバッテリーに繋げなおして、キーをACCまでまわして、アンテナ部から声がするか+ETC本体が光っているか確かめてください。
多分「ETCカードが入っていません」的なことを言われるはず。
とりあえずはこれで接続は完了です。

9.ETC本体を好きな場所に取り付ける

付属の取付ブラケットを、お好みで好きな部分に貼り付けて、ブラケットに引っ掛けるイメージでETC本体を取り付ければ完了です。

取付け位置は、運転に邪魔にならず、かつ外からあまり見えすぎない様な、お好きな場所でいいと思います。
ネットで調べると、以下の写真の様な位置で皆さん取り付けているそうです。
ETC本体の取り付け位置

このETC本体はブラケットを両面テープで貼り付けて、そこに本体をかける感じの取り付けなので、ネジを使わずに済みます。とりあえず手軽に試してみてもいいかもですね。(ただし両面テープは何度も貼り付け直しができないので注意!粘着力が弱くなってきたら、両面テープを新しくしてください。あくまでもネジよりは手軽に、という意味です。)

ちなみに自分はまだ設置位置が決まってなくて、ボックスの中に入れてます。

10.運転席足元のコードを上手くまとめる

これ重要ですが、恐らく足元に余ったコードがぶらーんって状態になってると思うので、しっかりとテープや結束バンドなどで、コードが足元に垂れない様に上手くまとめてください。
運転中にコードが足元に垂れてくると非常に危険なので、しっかりと!
できるだけ、足元から離れた場所でまとめた方が良いと思います。

諸々完了したら、前述のパワーウィンドウの初期化を忘れずに!

ドキドキのETCテスト

しっかりと電源が入って動作していれば、後はアンテナの貼り付け位置さえ間違えていなければ動作するはずなので、自信を持って高速に乗りましょう!
念のため、ETC/一般の両方に対応しているレーンに進んでください。

シエンタへのETC取り付けの概要は以上となります。
何か参考になれば幸いです。

シエンタのDIY・カスタム履歴は、こっちのページにまとめています。
シエンタのカスタム・DIYなど – hycko.blog

 - シエンタ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Comment

  1. 通りすがりの者 より:

    その後ETCは無事に通過できましたでしょうか?

  2. hycko より:

    コメントありがとうございます。
    無事に通過でき、設置から4年の今も元気に稼働してますよ!

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

no image
旧型シエンタ(NCP81G/85G)のエンジンオイルの量とか粘度のメモ

自分がよく忘れるのでメモ。 なお、内容はHKSのトヨタオイル適合表より抜粋 トヨ …

【失敗】シエンタの後ろ中央のブレーキランプ(ハイマウントストップランプ)を修理

※追記 不点灯再発しました!!!!!!!!!! なので、この記事は参考にならない …

キーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-E の不良品に2連続で当たった

※追記 この処理を行ってから1年ほどで、また動作しない時がでてきました。特に寒い …

no image
旧型シエンタでクリープがなくなったのはスロットルボディ洗浄で解決した

暖気が完了すると、アイドリング時の回転数が500ほどまで落ちて、クリープで進まな …

no image
音質の良いAndroidの音楽プレイヤーは、やはりPowerampか

※このページの音源はLame CBR 320kbpsエンコードでのmp3の音源を …

シエンタへのPIVOT 3-DRIVE AC(クルコン・スロコン)の取付方法と感想

シエンタのアクセルって個人的には結構敏感で、走り出しにグイっといったり、高速で1 …

no image
carrozzeria TS-V07Aの音が高音質すぎて感動

メインユニットをDEH-970にしたけど、スピーカーが純正のままで物足りない。 …

no image
約6年ぶりに車のバッテリーを交換して実感した4つの改善点

※文中で「バッテリー交換により改善した」と記述してますが、正しくは「バッテリー交 …

シエンタの光軸調整のやり方

※コメントでロービームで調整すべきとのご意見がありました。参考にしてください。 …

no image
旧シエンタ(NCP81)のファンベルト交換で知りたかったこと

去年の冬くらいから、寒い時にファンベルトがエンジン始動時にボンネットからキュルキ …