hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

エイブルとかの賃貸の火災保険は自分で選ぶと超安くなる

   

賃貸を契約する時に、火災保険ってほぼ必須でつける必要があるわけです。

初期費用の中にしれっと「火災保険」という名目でつくやつですね。

で、家財保険600万とか書いてあるやつ。
そんな価値ある家財ないっつーの。

これが賃貸業者によって差がありすぎるから、いっそ自分で選べばいいんじゃね?って思ってエイブルに聞いたら、最初はゴニョゴニョいってたけど「これエイブルさんの提示したのに必ず入らないといけないの?」と聞いたら「そういうわけじゃないです・・・」って言ったんで、選ぶことにしました。

家財保険の金額は自由に決定できるけど、賃貸物件によって、火災保険の最低内容というのがあるので、そこだけはクリアする必要がある。
火災時の借家人賠償の金額や、個人賠償責任の金額などが指定されるはずです。

で、そのマストの条件をメモって、火災保険の会社に電話して見積してもらえばOK。
俺の場合は個人賠償1億の借家人賠償2700万という条件+地震保険もつけて、2年で7,500円くらいになった。安すぎでしょw

結果的に、エイブルの火災保険よりも2万円ほど下がった。エイブルの火災保険の金額の高さはなんだったのか・・・。

ちなみに自分が契約した会社は損保ジャパンの火災保険です。
賃貸住宅入居者専用火災保険『る~むジャパン』/損保ジャパン
色々と調べたけど、金額重視ならここが安いみたい。
ただ、ネックは示談交渉サービスが付いてない点。
トラブル後に全部とにかく任せたいって人は、示談交渉サービスがついてる保険がいいですね。
俺も迷ったけど、相談は保険会社がのってくれるって言ってたので、まぁ万が一の時はそれで進めればいいかなって楽観視して、損保ジャパンに決めました。

まぁあれですよ、エイブルに限らず、賃貸仲介会社が勝手につけてくる火災保険は、その金額の何%かが仲介業者に入る商品だから、基本割高。
ケチりたい人は、こんな感じで自分で選ぶといいと思います。

消毒サービスとかも、自分で選んだ方がいいと思います。
有名どころだとダスキンとかも駆除サービスやってますね。

 - 情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

AmazonでNintendo Switchが定価で在庫ありの販売中

妻がクリスマスプレゼントに欲しいと言ってたので少し調べたら、amazonで定価で …

no image
家のWi-FiでiPhoneなどスマホからGoogleの検索結果が表示されない時の解決方法

家での無線LANWi-Fi接続時のみ、たまにGoogleの検索結果のページが40 …

エアークローゼットの感想とレンタル品の価格とか詳細を調べてみた

前からちょくちょくテレビ番組でも紹介されている、エアークローゼットというサービス …

no image
エアコン(クーラー)を24時間つけっぱなしで電気代が5000円ほど安くなった

一部で少し前から話題になっていたこの話。 「最近のエアコンは必要な時のみ運転をす …

初めてのベトナム旅行(ホーチミン)を楽しむために知っておきたい25のポイント

GWにベトナムはホーチミンまで4泊5日の一人旅行に行ってきました。 その後にタイ …

no image
iPhone5をauで契約して、auのwifiスポットにパソコンで接続する方法

何故か検索してもでてこなかったので、メモ。 1.iPhoneでauIDを取得して …

no image
マイケルジャクソン追悼映画「This Is It」レポートと感想

正直、自分はそこまでマイケルジャクソンを知ってるわけではない。 ダンスのレベルが …

東京メトロ副都心線が穴場かもしれない

去年開通された副都心線ですが、客が少ない。 平日20時の渋谷でも、副都心線の利用 …

no image
フォトフレーム SONY DPF-X75 でSDカード読込不良を2連続で掴んだ件

タイトルそのままなのですが、SONYのフォトフレーム DPF-X75 を買った。 …

no image
ウォッシュレット(ビューティ・トワレDL-EGX10)を設置してみた

この物件、なかなか内容には満足しているけど、ウォッシュレット(温水洗浄便座)が無 …