エイブルとかの賃貸の火災保険は自分で選ぶと超安くなる
賃貸を契約する時に、火災保険ってほぼ必須でつける必要があるわけです。
初期費用の中にしれっと「火災保険」という名目でつくやつですね。
で、家財保険600万とか書いてあるやつ。
そんな価値ある家財ないっつーの。
これが賃貸業者によって差がありすぎるから、いっそ自分で選べばいいんじゃね?って思ってエイブルに聞いたら、最初はゴニョゴニョいってたけど「これエイブルさんの提示したのに必ず入らないといけないの?」と聞いたら「そういうわけじゃないです・・・」って言ったんで、選ぶことにしました。
家財保険の金額は自由に決定できるけど、賃貸物件によって、火災保険の最低内容というのがあるので、そこだけはクリアする必要がある。
火災時の借家人賠償の金額や、個人賠償責任の金額などが指定されるはずです。
で、そのマストの条件をメモって、火災保険の会社に電話して見積してもらえばOK。
俺の場合は個人賠償1億の借家人賠償2700万という条件+地震保険もつけて、2年で7,500円くらいになった。安すぎでしょw
結果的に、エイブルの火災保険よりも2万円ほど下がった。エイブルの火災保険の金額の高さはなんだったのか・・・。
ちなみに自分が契約した会社は損保ジャパンの火災保険です。
賃貸住宅入居者専用火災保険『る~むジャパン』/損保ジャパン
色々と調べたけど、金額重視ならここが安いみたい。
ただ、ネックは示談交渉サービスが付いてない点。
トラブル後に全部とにかく任せたいって人は、示談交渉サービスがついてる保険がいいですね。
俺も迷ったけど、相談は保険会社がのってくれるって言ってたので、まぁ万が一の時はそれで進めればいいかなって楽観視して、損保ジャパンに決めました。
まぁあれですよ、エイブルに限らず、賃貸仲介会社が勝手につけてくる火災保険は、その金額の何%かが仲介業者に入る商品だから、基本割高。
ケチりたい人は、こんな感じで自分で選ぶといいと思います。
消毒サービスとかも、自分で選んだ方がいいと思います。
有名どころだとダスキンとかも駆除サービスやってますね。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
日本語運営の詐欺系偽ブランド通販ショップの見分け方
先ほどテレビで紹介されてたので、少し調べてみた。 そしたら、日本語運営の詐欺系ブ …
-
-
GWが暇だったのでベトナムのホーチミンに一人旅をしてきた感想
去年のシルバーウィークにグアムへ行ったので、次は観光地というか、 日本とは違う日 …
-
-
ASUS H97-PRO でSSD等が起動優先順位に表示されない問題の解決方法
具体的には、SSDとHDDなどハードディスク扱いされるドライブが2つ以上接続され …
-
-
昼間から飲める赤羽の飲み屋・居酒屋マップ
初めて赤羽に飲みに行くので、自分メモ用にマップを作ってみた。 赤羽の昼飲みとかで …
-
-
ある日突然さくらVPSのSSHにログインできなくなったと思ったら
ログインするユーザーディレクトリのパーミッションが600になってた(心当たりあり …
-
-
ネットDVDレンタルのぽすれんを使ってみたら、やっぱり便利だったという感想
前々から気になっていた、ネットDVDレンタル。 今回、ポンタのサイト経由でポイン …
-
-
知っておきたかった、いちご狩りの知識
なんかいちご狩りの話になったんですよね。 よくよく思い返すと、そもそも味覚狩りを …
-
-
大山のHAIR STUDIO IWASAKIの1000円カットが素晴らしい
厳密には980円ですが。 ここのカットは値段が安いのに、本当に丁寧な仕事をしてく …
-
-
ハンゲームでのアカウントハックからアカウント復旧=パスワード再発行までの流れ
以前の ネクソンから情報が流出してハンゲームのIDがハックされた件 から数日、よ …
-
-
ホーチミンの市場ならアンドン市場とビンタイ市場がおすすめ
ベトナムはホーチミンの旅行といえば、やっぱり市場がひとつのポイントですよね。 と …