coreserverからさくらVPSにwordpressを移植した時のメモ
2013/04/08
興味本位でさくらVPS借りて設定してみたら、なんか普通に使えそうだったので、思い切ってcoreserverからさくらVPSにドメインごと移すことにした。
さくらVPSの設定はまた別の記事でまとめようかと思いますが、さくらVPSのWebサーバ関連の設定が全て終わっている+ファイルはtarで圧縮・解凍して移動させると仮定して、coreserverからさくらVPSのノーマルapacheにwordpressを移植する際に気が付いた点をメモとして残しておきます。
目次
coreserverからの移動前に、管理画面のツールで全ファイルの所有者を修正しておく
サーバ側の設定で、ファイルによってapacheが混ざっていたりとかするので、必ず移植前に管理画面のツールから所有者修正ツールを走らせておく。
PHPのショートタグの表記を全て修正する
使用中のプラグイン「Smart Update Pinger」が、なんとショートタグで書かれてた。
これのおかげで、一発目動かした時に、indexに何故か管理画面の情報がでるというカオスな状態に。
これ以外にも、自分でPHP触り始めた時に意識せずに使っていた部分があったので、修正。
.htaccessからPHPをCGIモードで動かしていた部分を削除
不要なので削除。
個人的に、共用サーバの都合で制限があった部分も、自分でVPS使いたいなと思った理由の1つです。
もうちょい先になるけど、PHPアクセラレータとかもガンガンインストールするつもりです。
その前に、coreserverだとwordpressのcache系プラグインがまともに動かなかったから、こっち系を試す。
画像が403forbiddenで表示されなくなっているものがあったので、画像とディレクトリのパーミッションを修正する
何故か画像が604とか画像が705とかになっていて、coreserverでは表示できていたけど、さくらVPSに持ってきたら表示されないということがあったので、ファイルをアップロードする時に使うディレクトリ以下のファイルとディレクトリのパーミッションをそれぞれ644と755に変更する。
多分このくらいかな?
特に難もなく、すんなり移植できました。
wordpress、素晴らしいね!
後はwordpressをアップデートするかしないか・・・。
アップデートすると、昔の記事で紹介した、昔のプラグインとかが全て表示されなくなるんだよね。
とはいえ、もう中身がごみだらけだから、ここらですっきりアップデートしたいのも確か。
迷うわ。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
wordpressをxreaなどPHPがsafemodeのサーバに設置する時の解決法
サーバでPHPがsafemodeになっていると、wordpressを操作する際に …
-
-
Dagon Design Sitemap Generatorのオプションが管理画面の設定に表示されない問題
どうやらrunPHP Plugin for WordPressを有効にしてると、 …
-
-
NextGEN Galleryでスライドショーなどが表示されない場合の解決法
主にプラグインのアップデート後ですが、サイトのNextGEN Gallery関連 …
-
-
CentOS6でPHP 5.6にアップデートできなかった時のメモ
最新のwordpressがPHP5.6以降にしか対応していなかった。 VPSのP …
-
-
PHP Speedy WPは高速化の効果がなかった
設定によってはプラグインに不具合がでるし、体感速度として特にサイト表示が高速化す …
-
-
[WP]query_postsを指定しているとカスタム投稿の一覧が正常に出力されない
何故か沼ったのでメモ。 記事一覧のループ have_posts 前に query …
-
-
wordpressで同じタグに所属する次のエントリー/前のエントリーを実装
wordpressで同じカテゴリ内の次の記事は get_next_post($i …
-
-
wordpressアイキャッチ画像の自動化処理(昔の記事一括・記事投稿時)
アイキャッチ、便利ですが地味にめんどいです。 なので2つの方法で自動処理を行いま …
-
-
NextGEN Galleryに追加されていた新しいギャラリー表示例
※ 2016/04/25 この表示例によってページ数が水増しされてSEO的に悪影 …
-
-
[Ktai Entry] EWWW Image Optimizerで画像のExifデータの削除やリサイズがされない
これは恐らくEWWW Image Optimizerが画像処理を行うタイミングの …