wordpressをxreaなどPHPがsafemodeのサーバに設置する時の解決法
2008/11/14
サーバでPHPがsafemodeになっていると、wordpressを操作する際に色々と手間になります。
例えば
・ディレクトリのパーミッションを、ディレクトリ作成毎に手動でパーミッションを書き込める設定にしなければいけない
・NextGen Galleryなどのプラグインの機能で、フォルダ作成をwordpress上で出来ない
・テーマのCSSやPHP、プラグイン本体などの設定をソースレベルでwordpress上で変更する際に、手動でパーミッションを変更しなければいけない
・プラグインの自動更新をwordpress上で出来ない
・NextGen Galleryなどのプラグインでzipを解凍するなどの機能を使えない
・プラグインが自動でファイル作成が出来ないため、手動でいちいちファイルを作成する必要がある
・XML Sitemap Generatorが正常に機能しなかったりする
などなど、とにかくめんどくさいことになります。
これらを解決するために、safemodeで動いているPHPをCGIとして動くように設定ます。
.htaccessファイルを使って命令します。
xreaの場合は
==============================================================
1.メモ帳を開く
2.以下のコードを書き込む
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
3.「php2cgi.htaccess」という名前で別名保存をする。
(「php2cgi」の部分は好きな名前でOK)
4.このファイルをウェブ上の「wp-admin」フォルダの中にアップロードする
5.ファイル名「php2cgi」の部分を削除して「.htaccess」という名前にウェブ上でリネームをする
==============================================================
以上で、wp-admin以下のPHPをCGIとして動作するようになるため、
PHPとsafemodeの制限を突破できます。
これをするのとしないのではwordpressの便利さが全然違うので、
safemodeのサーバでは是非設定してください。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
携帯サイトにGoogle Analyticsを設置する方法
※既にGoogle Analyticsにて携帯サイトに公式対応しているので、そち …
-
-
[WP]query_postsを指定しているとカスタム投稿の一覧が正常に出力されない
何故か沼ったのでメモ。 記事一覧のループ have_posts 前に query …
-
-
[Ktai Entry] EWWW Image Optimizerで画像のExifデータの削除やリサイズがされない
これは恐らくEWWW Image Optimizerが画像処理を行うタイミングの …
-
-
wordpressでの海外リダイレクトのハッキング事例
備忘録。 お客様のWPがハッキングされて海外サイトにリダイレクトされる設定になっ …
-
-
WP to Twitterの投稿でハッシュタグが文字化け
最近はGoogleからの検索以外にも、実況性を求めてtwitterでの検索をする …
-
-
wordpressアイキャッチ画像の自動化処理(昔の記事一括・記事投稿時)
アイキャッチ、便利ですが地味にめんどいです。 なので2つの方法で自動処理を行いま …
-
-
NextGen Galleryの表示方法の説明 – ImageFlow編
NextGen Galleryの外部プラグイン「ImageFlow」の解説です。
-
-
さくらでwordpressにSSLを設定したら重くなった
さくらのレンタルサーバで独自ドメインにSSLを設定したら、何故かwordpres …
-
-
パーマリンクを変更してみた
笑えるほど順位が激減して復帰もしなさそうだったので、戻しました。 SEO評価戻る …
-
-
NextGen Galleryの使い方を1から説明してみる
wordpressの画像ギャラリープラグインとして優秀なNextGen Gall …
- PREV
- レコーディングダイエットの詳しい&簡単な方法
- NEXT
- 運転免許の更新通知は届かない場合がある
Comment
[…] 【wordpressをxreaなどPHPがsafemodeのサーバに設置する時の解決法 – hycko.blog】 […]
[…] wordpressをxreaなどPHPがsafemodeのサーバに設置する時の解決法 – hycko.blog […]
[…] wordpressをxreaなどPHPがsafemodeのサーバに設置する時の解決法 – hycko.blog […]
[…] wordpressをxreaなどPHPがsafemodeのサーバに設置する時の解決法 – hycko.blog […]
ずっと気になっていたセーフモード問題を解決できました!
感謝です!!
[…] wordpressをxreaなどPHPがsafemodeのサーバに設置する時の解決法 – hycko.blog […]
>>mitsuhirockさん
コメントありがとうございます。
xrea、これがめんどいですよね。
今VPSで自分でapache設定して使ってるんですが、超便利ですよw
xreaに辟易した際には、是非VPSもご検討を!
[…] wordpressをxreaなどPHPがsafemodeのサーバに設置する時の解決法 – hycko.blog […]