carrozzeria TS-V07Aの音が高音質すぎて感動
メインユニットをDEH-970にしたけど、スピーカーが純正のままで物足りない。
スピーカー、超重要です。
目次
カーオーディオのスピーカーは絶対にセパレートタイプを選ぶべき
セパレートタイプというのは、高音スピーカーのツイーターと中音のスピーカーが分かれているタイプのスピーカー。
純正のスピーカーは主にコアキシャルスピーカーと呼ばれるもので、中音のスピーカーと高音のスピーカーが一体化しているタイプ。
で、車のフロントスピーカーって足元にスピーカーがついてるけど、あの位置では高音は耳まで届きにくいわけ。
なので、ダッシュボードの上にツイーターを設置して、高音は耳に近い位置から発生するようにすることで、音に臨場感がでる。
この理由だけでも、カーオーディオのフロントスピーカーはセパレートタイプにすべき。
中古も視野にいれて、スピーカーはTS-V07Aで決定
ネットで色々と調べていると、おすすめスピーカーでチラホラでてきたのがcarrozzeriaのTS-V07A。
carrozzeria | AUDIO:SPEAKER > CUSTOM FIT TYPE:F-SERIES
2005年製で当時6万くらいのスピーカーだけど、今は程度の良い中古が2万弱で出回っているので、それをチョイス。
個人的にスピーカーはオーディオ機器の中では痛みづらいパーツだと思ってるのでいいかなと。
で、正解でした。
これ以前にメインユニットをDEH-970に変更して純正スピーカーと組み合わせて聞いてたんだけど、ここまで音がかわるか!とびっくらした。
透明感があり、かつ臨場感もある音で大満足
全体的に音に輪郭がはっきりとでて、その上で透明感のあるクリアな音になっていて、ほんとびっくりした。
特にツイーターの音が印象的で、とても室の良い高音をだしてくれてる。
MIDもここちよくボンボンなってくれて、でも下品な音じゃなくて、良い感じです。
音を表現するの難しいけど、クリアではっきりしてる音になったと思います。
個人的には新品で1万円のスピーカーとかで妥協するなら、中古のリスクを少し買ってでも、ここらの上級機種を試すのをオススメします!
デッドニングでさらに化けるスピーカー
これはまた別記事で書きますが、デッドニングをすることでさらに化けました。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
埼玉運輸支局のユーザー車検が超簡単だった
メンテは普段からしていて、車の調子は特に悪くないと感じたので、ユーザー車検をして …
-
-
シエンタの光軸調整のやり方
※コメントでロービームで調整すべきとのご意見がありました。参考にしてください。 …
-
-
シエンタにアーシングをしたらエンジンが静かになった
アーシングというのは、アース用のコードを各箇所から直接バッテリーのマイナスに繋い …
-
-
シエンタへのPIVOT 3-DRIVE AC(クルコン・スロコン)の取付方法と感想
シエンタのアクセルって個人的には結構敏感で、走り出しにグイっといったり、高速で1 …
-
-
旧型シエンタでクリープがなくなったのはスロットルボディ洗浄で解決した
暖気が完了すると、アイドリング時の回転数が500ほどまで落ちて、クリープで進まな …
-
-
約6年ぶりに車のバッテリーを交換して実感した4つの改善点
※文中で「バッテリー交換により改善した」と記述してますが、正しくは「バッテリー交 …
-
-
シエンタ前期型(NCP8#G型)に多いトラブルやリコール情報を調べてみた
シエンタって10年近く前から現行と同じスタイルで販売している、なかなか息の長い車 …
-
-
我が家にシエンタのアクアマイカメタリックがきた
引越しをしたからには、やっぱり次は家に車があると便利だよね、ということで購入した …
-
-
音質の良いAndroidの音楽プレイヤーは、やはりPowerampか
※このページの音源はLame CBR 320kbpsエンコードでのmp3の音源を …
-
-
旧型シエンタ(NCP81G/85G)のエンジンオイルの量とか粘度のメモ
自分がよく忘れるのでメモ。 なお、内容はHKSのトヨタオイル適合表より抜粋 トヨ …