hycko.blog

昔の記事は上手く表示されないかもしれない。

タオバオの「阿里旺旺」をアンインストールしてもシステムに残るのを完全に削除

      2020/07/20

先に言うと、こういうところがホント中国はクソだなって思う。

タオバオではセラーとのやり取りのために、windowsの場合は阿里旺旺(アーリーワンワン)というメッセンジャーアプリをインストールする必要がある。
で、最近はもうタオバオを使うこともなくなったので削除したものの、タスクマネージャにコイツラの残骸が残りまくってて、メモリとかを勝手に使ってる。
というかwindowsのサービスとしてなんかずっと動き続けてる。
これもう一種のマルウェアじゃん?

とりあえず自分のwindows10環境では以下のプログラムとサービスが残って動き続けてた。

サービス: TBSecSvc

サービス名: TBSecSvc
実行ファイル: C:\Program Files (x86)\TaobaoProtect\TBSecSvc.exe
説明: 阿里巴巴反钓鱼安全服务

どうやらタオバオのアンチフィッシングサービスらしいが、こいつ自体がPCの所有者に隠れて潜み続けるという怪しいヤツになってしまってる。

サービス: wwbizsrv

サービス名: wwbizsrv
実行ファイル: C:\Program Files (x86)\Alibaba\wwbizsrv\wwbizsrv.exe
説明: Basic services for Aliwangwang client. Once the service is stopped, it may affect your use Aliwangwang.

アーリーワンワンの起動に使うサービスらしいが残り続ける意味ある?

実行ファイル: TaobaoProtect.exe

TaobaoProtect.exe
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\TaobaoProtect
説明: 阿里巴巴反钓鱼安全服务

これもアンチフィッシング的なセキュリティサービスらしいが逆に怪しい。

コイツラを完全に削除する

どうせまたアーリーワンワンをインストールする時に勝手に入れられると思うので、使っていない今は気持ち悪いので削除。

サービス登録の削除

タスクマネージャ → サービスタブから以下の2つを停止。

tbsecsvc
wwbizsrv

次にコマンドプロンプトを「管理者で実行」後、以下の2つを実行してサービスを削除。

sc delete tbsecsvc
sc delete wwbizsrv

実行ファイルの削除

以下をディレクトリごと削除

C:\Program Files (x86)\Alibaba
C:\Program Files (x86)\TaobaoProtect
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\TaobaoProtect

中国の悪いところ剥き出し

100歩譲って、アプリを削除しても関連ファイルを残すならまだわかる。

でもアプリを残すだけじゃなくて、サービスとして裏でずっと起動し続けてメモリを消費させたりするのは、これもう一種のマルウェアと変わらない。

中国のトップ企業がこれやるんだもんな、やっぱ価値観の違いって溝が深いわ。

 - タオバオ, 情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

記事に意見や感想、質問があれば、お気軽にどうぞ~
名前は無記入でもOKです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

no image
スキャンした画像を簡単に等倍でプリンター印刷する方法

免許証とかマイナンバーカードをスキャンしたものを、画像編集などで整列させて一括で …

no image
人生において最も重要かもしれない才能「Grit」の話

この記事は、将来育児を考えている人には是非読んでもらいたい記事です。 頭のよさが …

シルバーウィークの渋滞を避けるための予備情報

今年のシルバーウィークは高速を多用した国内旅行を楽しもうと思ってます。 大学時代 …

no image
映画「ボヘミアンラプソディ」の感想。IMAXで見るべき!

※ネタバレあるかも 大ヒット上映中とのことで、見てきました。 映画『ボヘミアン・ …

no image
タオバオなど海外通販の個人輸入で免税となるのは1配送につき商品金額が16666円未満の注文

今回はあくまでも非商用目的の個人輸入における免税についての話。 タオバオ、eba …

ノンフライヤーの感想(グリーンハウスGH-KFRA)

※後述しますが、ノンフライヤーの購入を検討してこの記事を読んでいる方は、調理の仕 …

Amazon Echo(スマートスピーカー)の感想。台所で大活躍かも

ガジェット好きとしては、スマートスピーカーはとても気になってました。 Googl …

no image
windows10はハード環境との相性が厳しいのかもしれない

今まで、自宅のPC6台のうち3台をwindows10にアップデートさせた。 1台 …

no image
家のWi-FiでiPhoneなどスマホからGoogleの検索結果が表示されない時の解決方法

家での無線LANWi-Fi接続時のみ、たまにGoogleの検索結果のページが40 …

no image
IT系個人フリーランスが新型コロナウィルス関連で使える給付金等まとめ

IT系はコロナの影響を受けづらいかと思ったけど、それなりに受注などが減って辛い時 …