CB400SFの感想
今回も前回と同じく、バイク王上尾店のレンタルバイクで運転をしてきました。
免責0円の補償が追加されたのが、本当に大きい!
今回レンタルしたのは、表題のCB400SF。教習車でお馴染みです。
CB400 SUPER FOUR / CB400 SUPER BOL D’OR | Honda
400cc+VTECの加速力にビビる
前回のレンタルはGSR250だったので、250ccと400ccの違いを味わうのが楽しみでした。
最初の印象は、乗り心地があまりGSR250と変わらないなぁという感じだった。
国道にでて、流れにあわせて適当に流すだけだと、本当にそんなにかわらない。
でも前に車がいないときに、1速からキッチリと9000回転くらいまでアクセルをあけると、そりゃもう全然違った。
この加速こそ、自分が想像してた「バイクの加速!」って感じでした。
2速~3速くらいで80kmに数秒で到達するのは、本当に圧巻だった。
普段シエンタを運転してる自分にとっては、本当に異次元の加速力。
と同時に、これは危ないなぁとも思った。
これにハマっちゃうと、確かに死ぬ機会は増えそう。
でもぶっちゃけ、楽しかったです。
車体が意外と振動した
予想では、排気量があがるとエンジンに余裕ができるから、車体の振動が減って運転が疲れにくくなるのかと思ってた。
けど、通常走行時の振動は正直GSR250とそこまで印象がかわらなかった気がする。
でもこれはもしかしたら、自分はギアを高めにして回転数を少なめで運転する癖があるので、それが原因かもしれない。
でも80kmとかの安定感は、やっぱGSR250よりは全然安定してた。
おしりは結構痛くなった。
シフトポジションインジケーターが無い
GSR250では、ギアが何速に入っているかの表示があったんだけど、これがなかった。
多分、慣れてシフトダウンがきっちりできるようになれば要らないのかもしれないけど、連続でシフトダウンをカカカッってやると、たまにシフトダウンができてなくて、現在どこにギアが入ってるかわからなくなることが多々あった。
なので、初心者にはギア表示があると助かるのです・・・。
エンジンの音が好き
「ビィィィィィン」って感じの音、好きです。
ギアが抜けやすい?
個体差かもしれないけど、シフトアップ時に結構しっかり入れないと、ギアが抜けることがあった。
激安中国通販「AliExpress」の解説
日本の相場より半額以下の商品が送料無料で多数!楽天ポイントもついでにゲットする方法など、ウワサのアリエクスプレスをまとめてみました!
関連記事
-
-
GN125-2Fで初めてのバイクのオイル交換(エーゼット MEO-012)
最後にオイル交換されたのがいつかわからない我が愛車。 重い腰をあげて、ようやくオ …
-
-
秩父でのツーリング中に眠気との戦い(バイク4回目の感想)
最後にバイクに乗ったのが、去年の11月頃。 冬にバイクは怖いなぁと思ってたら、い …
-
-
GSR250の感想
下の記事でレンタルしたバイクがGSR250でした。 バイク王のレンタルバイクを使 …
-
-
GN125-5Fと3Fを少しだけ比べてみた
日本でGN125-3Fが見つからねぇと言ってる間に、いつの間にかGN125-5F …
-
-
バイク(GN125-2F)にエンジンオイル添加剤「丸山モリブデン(京阪商会レシピ)」を入れたら効果絶大だった
追記: これ入れてから、クラッチ辺りからのカターンという音が、エンブレの時などに …
-
-
カーアカデミー那須高原の普通二輪免許(合宿)の感想とか
時間があるので、以前から取ろうとしてた普通二輪の免許を取ってきました。 もう30 …
-
-
バイク王のレンタルバイクを使ってみた(上尾店)
無事に普通二輪免許を取得したものの、運転をしないと忘れてしまいそう。 でもバイク …
-
-
新品のチェーンのグリスをチェーンクリーナーで落としてみた
オイルメンテをするために、新品のチェーンに塗布されているグリスを落とす必要があっ …
-
-
バイクにワコーズのフューエルワンとプレミアムパワーを入れるときの希釈率と効果
口コミをみてると、どうやらバイクにワコーズの添加剤「ヒューエルワン」と「プレミア …
-
-
関東(埼玉メイン)のレンタルバイクと店舗別の特徴まとめ
※このページは随時更新予定です まとめ的なサイトがなかったので、自分の備忘録的に …
- PREV
- バイク王のレンタルバイクに免責0円補償が追加!
- NEXT
- バイクで公道を走った感想(2回目)