正常に動作してたsambaに突然アクセスできなくなった

会社で構築してたsambaに突然アクセスできなくなった。
WEBDAVではアクセスできるのに、sambaだけアクセスできない。

あれこれ調べて試してましたが、解決しない

八方塞だったけど、HDD増設の作業に伴って df -h してたら、システムで使っているパーティション領域の使用量が100%になっているのを発見。空き領域を作ったところ、正常にアクセスできるようになりました。

samba以外では正常に使えていたため、気がつきませんでした・・・。

ちなみによくよく見ると、ユーザー別に作られているsambaのログに書かれていた。
「linuxでは原因をネットで検索する前に、まずはログを見ろ」という良い教訓になりました。

ちなみに100%になってた原因は、バックアップ用の外付けHDDのマウント先を変更したのに、cronの実行先が前のマウント位置だったため。超凡ミス。
あるディレクトリーに物理ディスクがマウントされてたら実行みたいなif文をcronで実行できないかな。そもそもlinuxのコマンドでif文があるのかまだ知らないけど・・・。

今度調べてみよう。


投稿日

カテゴリー:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)